個別のアプリやサービス

個別のアプリやサービス

Amazonの定期おトク便で次回配送日を変更(PC画面)

Amazonでのお買い物って、スマホアプリを使うことが多い。たまにパソコンのブラウザー画面で操作すると、項目名とか微妙に違ってて困惑する。
個別のアプリやサービス

Googleフォトでアルバムカバーを変更する方法

Googleフォトのアルバムを共有にして、写真を共有しています。アルバムカバーが整っていると、ぱっと見で分かりやすいのです。
個別のアプリやサービス

Amazon Music Unlimited 更新(もちろん自動)

Amazon Music Unlimited が自動更新でした。そういえばこれくらいの時期でしたね。使っているのでこのままいきます。
個別のアプリやサービス

Chromeのメニューを英語から日本語に変更

Chromeのメニューが英語だったので、日本語に変更しました。
乗り物と交通

「えきねっと」に「JRE ID」でログインするなら登録が必要

SunShine!JR東日本の新幹線とか特急券とかって えきねっと で買うでしょ。JRE ID でログイン できそうなこと書いてるけど、まずはえきねっとのID登録が必要なんだよ。えきねっとどうして使いにくいのか先にえきねっとにユーザー登録。...
個別のアプリやサービス

Cometを使ってみようと思います(インストールの記録)

AI検索や音声対話機能を備えた次世代型ブラウザということで、Cometをインストールしてみました。
個別のアプリやサービス

今さらながら dポイント の使い方(セブンイレブンで買い物してみた)

Geminiに尋ねてみてもよく分からなかったので。記録です。dポイントをコンビニの支払いに使いたいという話です。
個別のアプリやサービス

Google One も値上げ(2025年4月11日からでした。。)

よくない知らせに気付きました。Google Oneが値上げです。2025年4月から上がっていたのですね。
ブログ関連

サイトの上から下までの画面キャプチャを取得する方法(Chrome)

スマホだと、スクショの際に「スクロール」を選べます。PCでも同じようにスクロールさせたいという話です。
個別のアプリやサービス

Audibleを使ってみた感想(実用書に向いている印象)

Amazon Music UnlimitedでAudibleを使えるようになったので、毎月1冊、本を聴けます。2冊聴いたので感想です。
AIイラスト

動画生成に苦戦中(Klingに代わるものを探して)

AIに描いてもらったイラストをAIの力で動かす。静止画を動画にできるサービスを探してるんだけど。苦戦中。
個別のアプリやサービス

SocialDogでInstagramとXに同時投稿して落とし穴に気付く

SocialDogの同時投稿機能を使いこなしたいといった話。よく考えればって落とし穴が3つ。
個別のアプリやサービス

Amazon Music UnlimitedにAudibleが1冊付属(実質値下げ!?)

Amazon Music Unlimitedが実質値下げでしょうか。料金変わらず、Audibleが1冊追加されました。
個別のアプリやサービス

Threadsへの到達ルート

あらためてユーザー情報のところ見たら、Threadsのアイコンは設置してなかったな。テーマの対応次第だからそのうち変わるかもしれんが。
個別のアプリやサービス

SocialDogにinstagramも接続(マルチ投稿を使うため)

SocialDogをXのアカウント管理に利用中。Instagramも追加。マルチ投稿機能を使うように言われたけど。。
個別のアプリやサービス

Prime VideoのCMがウザい。さらに地上波並みになる!?

Amazon Primeの会費を払ったら、プライムビデオの広告付きスタンダードプランが使えるってことね。
個別のアプリやサービス

Visioのファイル(.vsd)はOneDriveに格納すればいい

フローチャートと図形のVisio。vsdファイルはOneDriveがあれば開ける。内容確認できるし、PDF化も可能。
個別のアプリやサービス

楽天ペイアプリでポイントを諦めないための準備

楽天ポイントを貯めたかったのに、会計の時にポイントアプリを開いたらなかなかバーコードが表示されなくてキレた。準備が大事。
AIイラスト

Kling AI 無料で生成できなくなったので

AIイラストの静止画を同がにしてくれるAIサービスを無料で使ってたんだけど。2か月でおしまいかしら。
個別のアプリやサービス

流行りの音楽を手っ取り早く聴く(Fresh J-POP)

なにが流行ってるのか調べるのってかなり大変だし、流行ってる曲を集めてくるもの大変。システムがやってくれるなら、それでいい。