個別のアプリやサービス

個別のアプリやサービス

Prime Video の広告をどうにかしたい

SunShine!Amazon Prime Videoの広告表示なくしたければさらに課金しろって?無課金でも広告回避する方法はあるけど。。Amazon Prime Video4月から広告表示プライム会費は、配送料と日時指定の分って感じになっ...
個別のアプリやサービス

JRE IDとJRE Point IDは違う(統合は2026年)

JR東日本が、関連サービスのID統合を始めてる。本丸はJREポイントだと思ってたのに、新しくID作るなんて。。
個別のアプリやサービス

音楽の流行りはキュレーターにお任せ(HOT J-POP)

これが年末になると「あ、知ってる」になる。アーティストさんには申し訳ないけど、BGMにしてるから、知り過ぎてるよりはちょっと知らないくらいでちょうどいいわけ。
個別のアプリやサービス

Threadsの画像6枚はmastodonでは4枚でMisskeyでは6枚

マイクロブログって画像を4枚添付って思ってたけど。Threadsは10枚添付できるし、Misskeyはもっと添付できるんだね。
個別のアプリやサービス

【BGM】やっぱりサウンドトラック聴いちゃう

作業用BGMは必要だと思うんだ。映画のサウンドトラックがいいよね。いい作品にはいい音楽。
個別のアプリやサービス

ブラウザーで表示しているページをスマホでも見る方法

パソコンのブラウザーで表示しているウェブサイトのページをスマートフォン(iPhoneでもAndroidでも)やタブレットで見たいという話です。
個別のアプリやサービス

Googleスプレッドシートでシートやセルへのリンクの取得方法

そのドキュメントへのリンクだけでなく、各シートや各セルへのリンクも取得できるので、上手に活用したいです。
個別のアプリやサービス

静止画を動かすAIアプリを無料で使う(Kling AI)

静止画が1枚あります。5秒くらいでいいから動かせないかな?ってことで、いまどきのAI技術を使って、無料で、動画にしてくれるサービスを探した。
個別のアプリやサービス

【Threads】フェディバースでのシェアがエラーで進めなかった

ThreadsはActivityPubの仲間だから、MastodonやMisskeyとも連携可能。metaでは「フェディバースでのシェア」と呼んでる。ユーザー操作で明示的にオンにする必要があるんだが。。
OS

Hyper OS で手持ちの画像を壁紙に設定する方法

Xiaomi HyperOSにて、システムデフォルトの壁紙や、自身で準備した画像を壁紙に設定する方法の備忘録です。
個別のアプリやサービス

受信したGmailが無料版か有料版か見分けたい(条件次第で可能)

見分ける方法は、一応あります。限定的ではありますが、条件を満たせば確実なものでもあります。
個別のアプリやサービス

ChatGPTとDeepSeekの違いをAIに聞いてみたよ

DeepSeekが話題になってた。低コストで開発された生成AI。LLM。せっかくだから当人たちに質問してみた。
個別のアプリやサービス

ScanSnapの自動起動をオフに(スタートアップで無効化)

パソコンを起動するたびに「ScanSnap Home」を起動する必要はないので、自動起動させたくないのです。
個別のアプリやサービス

インスタ「一時停止されました」から復活(手続きは簡単だが・・・)

Threadsを使うための前提になってるInstagramのアカウントが一時停止されてしまった。すぐに復活できたけど、怖い。。
個別のアプリやサービス

Threadsアカウント作ったんだけど

ブルーオーシャンを探してるわけじゃないんだけどね。フェディバースプラットフォームで連携してみたいな~って。
個別のアプリやサービス

mastodonでリンクの所有権を認証(確認できればコードは消しても大丈夫)

mastodonを使うにあたって。リンクを設置するなら認証済みのほうがかっこいいでしょ?
個別のアプリやサービス

【ガルパンはいいぞ】作業用BGMにしては思い入れが強すぎて

Amazon Music Unlimitedだし、いろいろと聴いてる。やっぱりガルパンはいいな。ときどきBGMを聴いちゃって作業がおろそかになっちゃうわけだが。。
個別のアプリやサービス

mastodonからMisskeyアカをフォローする(その他の動きの確認)

mastodonとMisskeyにアカウントを作ったんだから、mastodonアカウントでMisskeyアカウントをフォローして、あれこれやりたいって話。
個別のアプリやサービス

大きなうねりになるんだろうか(Xの利用中止は進む?)

ドイツとかオーストリアとかでXの利用を中止する機関がいくつかってニュース記事。止めてどこへ行くのか。
個別のアプリやサービス

Pinterestのユーザー数は億単位なんだぜ(数字を気にしすぎてもしょうがないが)

Pinterestのブログ公式アカウントにAIイラストを投稿してる。アプリでインプレッション数が分かるもんで、気になってしょうがない。