
記事内にいきなり出てきてしまうと思います。
大きさ別、OS別に、以下のデバイスが登場してきます。
かつて使用していたデバイスたちは、過去分としてまとめております。
ポケットサイズ
ポケットに入る大きさのデバイスです。
iOS
Appleのモバイル用OSです。
iPhone SE 第2世代

当ブログ初のスマートフォンです。2020年12月から運用開始。
4.7インチディスプレイで、お手頃な大きさです。
カラーは (PRODUCT)RED 。
当ブログ初の防水スマホでもあります。
Android
Google製のモバイル向けOSです。
HUAWEI P20 Lite
Global版のSIMフリー端末で、Android 8.0 Oreoです。
2018年7月中旬に調達しました。
画面のノッチが特徴です。
ANE-LX2Jです。
Xiaomi Redmi Note 10 Pro

MIUI12(Android 11系)プリインストールの端末です。
2021年4月に加わりました。
SIMフリースマホです。SIMを挿していません。
常時持ち歩き端末です。
ミドルレンジに高性能カメラ搭載と、リフレッシュレート 120Hzが特徴です。
OSはAndroid 12、Android 13と進んでいます。
OPPO Reno5 A

Color OS 11(Android 11系)の端末です。
2021年6月に加わりました。
SIMあり。ワイモバイル。(ソフトバンクからMNP)
常時持ち歩きの携帯電話で、テザリングによるインターネット接続口の役割も担います。
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G

MIUI12(Android 11系)プリインストールの端末です。
2023年3月に加わりました。
SIMフリースマホです。SIMを挿しています。
常時持ち歩き端末です。
ミドルレンジに高性能カメラ搭載と、リフレッシュレート 120Hzが特徴です。
そして5Gです。(使っていませんがw)
大きめポケットサイズ
7~8インチクラスのデバイスです。
iPad miniを仲間に入れようと画策中です。
現状、なし。
タブレット
10インチ前後の、いわゆるタブレットです。
ASUS Transformer TF101を使っていましたが、最近は行方不明です。。
iOS
Appleのモバイル用OSです。
iPadOSなので、事実上はiPadシリーズです。
iPad Pro 10.5
PCとスマホ端末の間の位置づけです。
Apple Pencilを使っています。
刻印は、「Your time is limited, so don’t waste it…」です。
Android
Google製のモバイル向けOSです。
小型デバイスとの線引きがあいまいではあります。
BMAX MaxPad i11

2022年5月に購入。
3万円切りの価格でしたがモッサリ感などなく使えるデバイスです。
見た目はタブレットですが、動きはスマートフォンです。
タブレット用アプリはインストールできないため、タブレットとしての検証には使えないです。
Google Pixel Tablet

2023年6月に購入。
Googleの純正タブレットで、充電スピーカーホルダーがセットです。
Android 13 がプリインストールの端末です。
タブレット用アプリをインストールできるので、タブレットとして動いています。
ノートPC
持ち歩きに主眼を置いて選んでいます。
Windows
Windows 11 が最新です。
ASUS TUF Gaming FX506LH

2020年11月調達。ゲーミングPCです。
大型で重量感がありますが、そのぶんパワフルです。
頑丈でもありますので、持ち運びます。
とはいえ、重いです。。w
Chrome OS
Chrome OS 搭載のChromebookです。
HP 14a

2021年1月調達。
エントリーモデルです。
初のHPのデバイスです。軽量で持ち運び可能です。
マイクロソフトアカウントに頼らない作業はこちらで。
ウェアラブル
身に着けるデバイスです。
スマートウォッチ
時計としての機能に加え、スマホとの通信による機能など、様々な付加機能が備わっています。
Huawei Watch GT
2019年4月から使用しています。
OSは、Android Wearに見えて、Huaweiのオリジナルです。
電池持ちのよさが特徴だと思います。
GPS内蔵で、単独でのフィットネストラッキングが可能です。
心拍数、高度、方位を計測してくれます。
Xiaomi Watch S1 Active

2022年5月から使用しています。
OSはXiaomiのオリジナルと思われます。
心拍数だけでなく、酸素飽和度を計測できます。
スポーティーな印象のスマートウォッチです。
Apple Watch SE 第2世代

2022年9月から使用しています。
iPhone SE 第2世代とペアリングしています。
40mmのミッドナイトアルミケースに、Nikeのスポーツバンドをセットで購入しました。