乗り物と交通

水色のロマンスカーってこと!?(小田急 80000形は2029年デビュー)

小田急と言えばロマンスカー。ロマンスカーと言えばバーミリオンオレンジ?連接台車はもう流行らないか。
乗り物と交通

大井町駅工事中 今しか見れない?(2025年度末には完成だからな)

京浜東北線の大井町駅は現在工事中。駅周辺も工事中。2026年3月末に商業施設が開業するぞ。
通信キャリア

シンプル290プラン 16か月レビュー: 予備回線として活躍中

日本通信の「シンプル290プラン」を契約して、16か月目です。引き続きで最低金額の294円(税込み)です。
Excel関連

アスペクト比の計算は面倒だから(一般的なトリミングはExcelの標準機能)

画像のアスペクト比(縦横比)を調整することがあります。16:9とか4:3とか、決まった比率に調整するなら、いちいち計算せずに選択するだけです。
生活

ネットバンキングのパスワードって忘れがち

ネットバンキングのパスワード誤りを連発して止められた。
Windows PC

画面表示内容からテキストを取得する方法(Win + Shift + T)

表示内容をコピーText ExtractorText Extractor「Power Toys」がインストールされている前提で。Text Extractor なら、テキストとして選択できないような画像やPDFや写真などから、範囲選択したエリ...
OSアップデート記録

【Windows 11】プレビュー更新プログラム「KB5068861」をインストール 

「2025-11 セキュリティ パッチ (KB5068861) (26200.7171)」をインストールしました。累積更新プログラムですね。
街歩き

そういえば渋谷の再開発ってどんな感じなんだっけ?(2034年に向けて)

渋谷ってここ数年で景色が大きく変わってるよね。そしてこれからも変わって苦んだな。
個別のアプリやサービス

PDFを開くたびにツールパネルを閉じている?(Adobe Acrobat)

PDFを開くのはAdobe Acrobatでしょう。開くたびに画面左側に表示されているツールパネルを閉じていませんか?
個別のアプリやサービス

PDFに手書きの署名やハンコの印影を挿入(Adobe Acrobat無料版)

Adobe社が無料配布しているAdobe Acrobatには署名機能があります。署名画像を準備しておけば、お好みのサインや押印が可能です。
Windows PC

Windows 11 既定のプリンターを手動で指定する方法

Windows PCでプリンターを使いますよね。複数のプリンター設定があると、通常使うプリンターとして決めておきたいわけです。
Windows PC

PDFをダウンロードすると勝手にAdobe Acrobatが起動する件

PDFをダウンロードすると、Adobe Acrobatが立ち上がってきます。便利そうでいて、意図しない動きが煩わしいということもあります。
Excel関連

Excelで画像をセル内にきれいに収める方法

Excelで表形式の資料を作ってるときとか。セルに画像をきれいに収めたいときの小技。
流行りもの

2025年ってどおだった?(新語・流行語大賞 ノミネート30) 

1年がどんなだったか振り返る季節になったのか。2025年の「新語・流行語大賞」の候補30選が発表された。
AIイラスト

Google AI Studioで「Veo 2」を無料で使える(回数制限あり)

静止画を動画にしたい。GoogleのVeoがいいらしいってことで、無料で使う方法ね。ただし回数制限がある。
OSアップデート記録

【Windows 11】プレビュー更新プログラム「KB5067036」をインストール 

Windows Update にて、「プレビュー更新プログラム (KB5067036) (26200.7019)」をインストールしました。2025年10月28日にリリースされています。プレビュー更新プログラム (KB5067036)(262...
個別のアプリやサービス

Googleフォトでの動画の結合はハイライト動画を使う

スマホで動画を撮影することが増えたと思います。撮影した動画は、簡単にでも編集できると、さらに魅力的になりますね。
iOS端末

Apple Watch SE のOSを「26」にアップデート

Apple Watch SE2 を watchOS26 にアップデートしました。OSのシリーズ名が統一されていきます。
Excel関連

表にちょこっとグラフを追加(スパークラインでデータの動きを視覚化)

数字だけの表だと、直感的に動きが分かりにくいことがあります。グラフにすることで分かりやすくなりますが、軽く流れをつかみたいときには、スパークラインがよさそうです。
個別のアプリやサービス

NHKプラス 控えめに言って酷いアプリだ

android TV で NHK+ を使ってるけど。控えめに言って酷い。控えなかったらク○アプリ。