Google Apps

ブログ記事

「G Suite」を使っていて、便利なことと不便なこと

お仕事では『G Suite』を使っています。便利に使えていると思います。かなり重宝しているのです。無料プランで利用している機能が便利なことは分かっています。一部の機能強化と、ストレージ増量とユーザー管理機能追加にお金をかけるイメージです。
個別のアプリやサービス

『Google Apps Sync』は名称変更で『G Suite Sync』になっていました

G Suite(旧 Google Apps)のメールやスケジュール等をOutlookに同期するツール『Google Apps Sync for Microsoft Outlook(GASMO)』は、今年の5月に名称が変わって『G Suite Sync for Microsoft Outlook(GSSMO)』になっていました。気付いていませんでした。。
Windows PC

1703へのアップデートに合わせて、G Suite Sync(旧 Google Apps Sync)も自動アップデート

Windows 10を1703にアップデートしたところ、「G Suite Sync チーム」からメールが来ました。自動で最新版にアップデートしてくれたようです。
個別のアプリやサービス

Google Drive内でショートカットを作成したい!

Googleが提供するクラウドストレージサービスのGoogle Driveを利用しています。ほぼ毎日使っているのです。利用スタイルとしては、Chromeを中心にしたブラウザでの利用と、Windows PCにGoogle Driveアプリを導...
MS Office関連

GoogleのメールとカレンダーをOutlookと同期する(Google Apps Sync)

Google Appsのメールとスケジュールは、Google Apps Sync for Microsoft Outlookを使ってOutlookに同期できます。
MS Office関連

Outlookのプロファイルをいちいち選択したくない!

Outlookを起動するたびに、毎回「プロファイルの選択」ウインドウが表示されて困っていました。既定のプロファイルを設定する備忘録です。