テレビのニュースを横目で・・・
え!?
請求書って、インボイス??
おっと、電帳法のほうか。またかよ。
電子帳簿保存法
宥恕期間
電子保存義務化の猶予期間を延長するか、与党税制調査会で議論するみたいってニュース。
まじすか。
2021年末にバタバタと開始を先送りにしたのに。。
早めに検討開始ってことならいっか。
・・・いや、いいのか!?w
電子帳簿保存法(改正版)
本当は2022年1月からスタートだったんだけど。
2年間猶予された。正確には「宥恕期間」。
この猶予期間をさらに延ばした方がいんじゃね?って話が出てるんでしょ。
2024年1月から、電子帳簿保存法のとおりに電子データは保存してね~、って話。
そんなに難しくないと思いつつ、なかなか浸透しない理由も分かる気がする。
これで金儲けしようとしてる人たちが、システム入れろって売ってるから。
別にシステム導入は前提にならないんだけどね。
小規模事業者なら無課金で対応できるはず。
あとね。
あくまでも電子データでやりとりしたものが対象なの。
紙でやりとりしてるのは対象外なの。
ペーパーレスとは逆方向だから、お気をつけあれ。
んで、インボイス制度とはまったく違う話です。
場合によっては絡むけど。てか、絡む部分が多いんだけど。。
話としては別。
ちなみにインボイス制度も、システム導入は前提にならない。
やることはシンプルだと思う
電子帳簿保存法に対応するためにやらなきゃいけないことは、そんなに多くない。
対象にする帳簿は自分で決めればいい。
だいたいの場合、発注書と請求書でよくね?って感じ。
あとは、以下の原則を実現できればいい。
- 原本保存
- 改ざん記録
- 検索
原本を保存してね
原本を保存する。
つまり、電子で来たものは電子で保存。
印刷して保存はNG。
メール添付のPDFとか、EDIファイルとか、メール本文とか。
例外は、電子化の方向。
紙できたものを電子化したら、原本(紙)は捨てていい。
電子化にはいろいろと要件があるんだけど、イマドキのスマホで撮影したものは問題ない。
あと、イマドキの複合機でPDF化もOK。
改ざんしてないことを保証してね
電子保存されてるデータを勝手に編集されちゃったらだめだから。
運用ルールを決めればいいの。
このとおりにやってますって言えればいい。
ルール(社内規定とか)のひな型はそのへんに落ちてる。
ポイントになるのは、だいたい以下。
- 編集しない決まりになってること
- 編集したことが分かること
- 決まりを破ったら懲戒!
だから、OneDriveでもGoogle Driveでも、なんでもいいんだよ。
ちゃんとログが残ってて、税務署監査のときに説明、照明できればいいんだから。
検索できるようにしておいてね
日付と金額と取引先で検索できるようにしといてねって。
これは、システム上での検索でなくてもいいんだ。
フォルダーを切っておくとか、別表で書類IDを管理するとか、ファイルの命名規則を決めておくとか。
監査来たとき、この資料どこですか?って聞かれて、すぐ用意できればいい。
べつに監査官が直接見なくてもいい。
自分たちですぐ対応できれば問題ない。
ってことになってる。
実現方法が無駄に多いから?
ニュースでは、小規模事業者の半数以上が理解してないみたいなこと言ってた。。
たぶん理解するための時間がないんだよね。
税金取る側も何かしら努力してみればいーのに。。
説明会したところで参加しないだろうけどw
もうちょっとわかりやすく説明してほしいよね。
パッと見て、何したらいいか分かるようにって。。
ここでそれを実現したいんだがな。
事業者によってやれることは違うし、合う合わないがあるから。
対応方法は複数パターンなんだ。
法律絡むから、考えるしかないね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。