X(エックス)じゃないSNS(Bluesky、Mastodon、Threads)

Q
Q

X(旧 Twitter)のように、短い文章を投稿して、タイムラインで見られるSNSってあるの?

SunShine!
SunShine!

あるよ。
Bluesky(ブルースカイ)とかMastodon(マストドン)とかThreads(スレッズ)とか。

Bluesky

Bluesky(ブルースカイ)

最近、Blueskyを始めました。
Mastodonはあるんだけど。Threadsはブログ公式のアカウントしかないな。

ちょっと使ってみての感想とか。
他のマイクロブログとの違いとか。
考えてみた。

Bluesky、Mastodon、Threads、Xの違い

どれもマイクロブログとかミニブログとか言われるサービス。
ソーシャルネットワークサービス。SNS。
短い文章を投稿する。画像も投稿可能。動画も投稿可能。
アニメーションGIFとかもある。

Social Media

タイムラインで投稿内容が表示される。
公式のスマホアプリがある。

似てるわけだが。
どんな差があるのかって、機能的なことを考えてみた。

「※」は、特に「今のところ」といった感じで。

比較項目BlyeskyMastodonThreadsX
運営Bluesky(公益法人)分散サーバーごとMeta社X社
広告表示なしなしなし※あり
タイムラインユーザーが設定ユーザーが設定Metaが自動設定?Xが自動設定
類似サービスとの相互連携不可能※
AT Protocol
可能
ActivityPub
可能
ActivityPub
不可能※
投稿の名前スキートトゥート投稿ポスト
いいね
引用🔁🔁(ブースト)🔁🔁(リポスト)
非ログインでプロフィール表示可能可能可能不可能
ブログ埋め込み可能可能可能可能
正当性の証明DNS認証特になし特になし特になし
有料プランなし※なしなしあり

X(エックス)

旧 Twitter(ツイッター)。X社提供。スペースエックスとかが母体。

Xは、広告とサブスクプランが主な収入。
そのために、優先表示とか機能制限とかがある。
サービス提供者による作為的な情報管理が懸念されていて、最近はあんまり評判がよくない。
ブロックの意味ない。。

Threads(スレッズ)

Threadsは、facebookとかinstagramを提供してるMeta社のサービス。
成功なのか失敗なのかよく分からんが。
やっぱり営利目的の会社がやってるサービスってことで、警戒感はあるかな。

マイクロブログの共通規格を採用してて、Mastodonとかと相互連携できる。

Mastodon(マストドン)

マストドン

Mastodonは、オープンソースのプラットフォーム。
実は、サービス提供してるサーバーとかは、個人所有だったりする。

てなわけで、中央集権的な管理ではなく、分散型と呼ばれる技術が採用されてる。だけど。使ってる側にはあんまり関係ない話。
アプリが若干モッサリしてる。

マイクロブログの共通規格を採用してて、Threadsとかと相互連携できる。

Bluesky(ブルースカイ)

Bluesky

Blueskyは、Twitterの共同創業者が始めたサービス。今はもう関わってない。
だから(なのかなんなのか)、かつてのTwitterに似てる。
分散型のシステム。

アプリが若干モッサリしてる。

Bluesky はじめました

最近始めたよ。
って話。

やってみたいことはいろいろとあるが。
Xみたいに好き勝手に書いてる。
テストと称してあれこれやってみて。
その後どんなことになるか。

Bluesky投稿を埋め込む

投稿(スキート)ごとに埋め込みコードをコピれるから。

wnkhs.net/2024/11/sns-…

[image or embed]

— SunShine@wnkhs (@sunshine-wnkhs.bsky.social) 2024年11月15日 14:21

HTMLを貼り付ければいいんだよ。

#AIイラスト #PixAI 宇宙ステーションぽく

[image or embed]

— SunShine@wnkhs (@sunshine-wnkhs.bsky.social) 2024年11月15日 13:36

リンクはOGの情報取ってくれてるし。
画像とか表示されるし。

↓ ブログ公式 ↓

youtu.be/fMwx0wKpyZA

[image or embed]

— wnkhs.net (@wnkhs.net) 2024年11月18日 22:37

まるでかつてのTwitter

Twitter

Twitterの完成度が高かったんだろうか。
Blueskyの見た目は、まるでかつてのTwitter。
タイムラインには、自分でフォローしてる人たちやら内容やらが時系列に表示され、広告など表示されない。

誰かの作為はあまり感じないかな。
どうやって収益化するのかが心配なくらい。

勝手なイメージだけど。
平和な感じがする。
ユーザー数が少ないってのもあるかもね。

Mastodon と Threads も埋め込み

せっかくだから。
ほかのSNSも埋め込み。

関連投稿も載せとく。

Mastodon

Post by @wnkhs@mastodon-japan.net
View on Mastodon

埋め込みコードを取得するだけ。
貼り付ければいい。

Threads

Threadsで見る

埋め込みコードを貼り付け。

やっぱり心配なXの崩壊

SNSはあくまでもサービスだから。
ってのはあるんだけど、最近の仕様変更には追い付けないところもあり。
ブロックの考え方とか、分からなくもないんだけど、これまでのこともあるからなぁ。。って気持ち。
そしてユーザー流出が起これば、採算が悪いってことで事業が切り捨てられるかも?

SNS疲れってのもあるし。
自由を求める気持ちもあるし。

Bluesky
起動画面

Xの崩壊も心配だけど、世界の分断も心配。
先日のアメリカ大統領選を契機に「X離れ」が起こってるってことで。

敵対じゃなくて融和でいきたいもんだよね。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました