昼でも涼しく花火鑑賞。駅チカ。昼夜関係なし。無料。

SunShine!
SunShine!

なんの物件紹介だって?
有楽町駅からすぐのプラネタリウムに行くと、無料で花火を鑑賞できるよって話。

星空夏祭り 2025

星空夏祭り 2025
コニカミノルタプラネタリアTOKYO
DOME1

プラネタリウムだから、屋内。地下からアクセスできるし。
天候関係なし。
涼しい。
昼間でも花火鑑賞できるってこと。

プラネタリウムで花火

有楽省のコニカミノルタプラネタリアTOKYO DOME1にて、2025年7月18日(金)~9月23日(火)の期間に開催。時間は11:00~19:00。
明るい時間って感じか。

マリオン 9F ね。

花火と音
花火と音の演出

入場無料ってのがありがたい。
ちょっと寄ってみようかなって気になる。

そんで、プラネタリウムってすごいな~とか。
最近行ってないから、もう片方のドームでやってるプログラム鑑賞しちゃおうかな~とかってなる。
なるよね。

機関内、時間内なら、特に休みなくやってるから、お仕事の合間でも、タイミングと方向が合えば行けそう。涼めるし。

地下からアクセスできるのがいいよね。
雨でも雪でも大丈夫。
夏に雪は降らないけど。。

地下からいくとき、ベビーカーとか車いすは辛いかも。
地下通路からマリオンのエレベーターホールまで階段だったような。

無料でいいの!?

プラネタリウムのチケットなどいらない。
入り口から見て左側のドームは無料で入れるぞ。

星空夏祭り 2025
いろんな花火が上がる

エアコン効いてて涼しい。

なんだろ。
学園祭の会場に入るみたいな感じかな。
出入り自由だから、プラネタリウムの出入り口が解放されてるわけよ。
あんまりない感覚だよね。

ドーム内には屋台が出てる。

ゲームあるよ

射的、スーパーボールすくいみたいなやつ、くじ引きみたいなやつ。
とか。

1プレイ700円。
けっこう攻めた価格設定だよな。
これで回収してんのか。
難易度は不明。。

参加賞みたいなものは必ず貰えるみたい。
つまりは、すべてくじ引きってことだな。

ゲームチケットはドーム内のチケット売り場で購入。

フードあるよ

花火を観ながら飲食できる。
屋台があるから。

限定メニューは500円から。
高いかどうかはさておき。
映え写真を意識したと思われるメニューがズラリ。7種類。

ラムネ 1,500円は、それだけ聞くとかなりヤバいけどw
ボトルが持ち帰れる仕様なんだな。

ガッツリ食事ってことにはならない。
屋台フードって感じ。
アルコールなし。

撮影放題だったが

スマホで撮影しようとすると。
設定ちゃんとすればきれいに撮れるんじゃない?

花火はずっと上がってるから。

加工前
加工前

特になにも考えずに自動モードで撮影しちゃったんだけど。
端末の特性なのか、かなり明るく撮れちゃいました。
その能力に驚きだけどさ。

加工済み
加工後

撮影後も明るさとか調整できるからな。
ひとまずいい感じの画を撮れればいんじゃね?

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました