スマートフォン

Android端末

FOSSiBOT S3 Pro を1週間使ってみた感想と設定の記録

FOSSiBOT S3 Pro を1週間持ち歩きました。まあまあなモッサリ感ですが、しばらく使ってみようと思っています。
Android端末

【FOSSiBOT S3 Pro】背面ディスプレイがおもしろい(2万円台はお得かも)

SIMフリースマホを調達しました。手元のタフネススマホと同じFOSSiBOTのリーズナブルなモデルです。
Android端末

【落下】Redmi Note 13 Pro+ がロックな感じに。。

緊急事態です。Redmi Note 13 Pro+ が落下。背面が破損してしまいました。
乗り物と交通

新幹線から富士山をきれいに撮れたと思うんだ

東海道新幹線に乗るなら富士山見たいよね。地図アプリで位置を確認しながら、狙い定めて撮影だ!
Android端末

スペック比較 – 「Redmi Note 14 Pro」と「Redmi Note 13 Pro+」

先日調達した「Xiaomi Redmi Note 14 Pro」は、同シリーズの「13 Pro+」の後継です。どれくらい進化しているのか、数字で確認します。
お買い物

【2025年3月版】格安スマホ調達時に確認するスペック

4万円台以下のスマホを買って使ってみる趣味があります。安かろう悪かろうな端末を買ってしまわないように気を付けています。
生活

スマホ代(電話料金)は月いくら?(5回線あれば平均以上になります)

保有している回線数は「5」です。すべてのスマホにSIMが入っているわけではないです。毎月のお支払い額は、全国平均の「3」倍くらいです。
ニュース

「060」がスマホに開放されるとFMCはどうなるか

携帯キャリア各社から、060番号を2026年7月から使い始めるとの発表。枯渇状態の携帯電話番号をなんとかしなきゃってことなんだろう。
お買い物

コンパクトで丈夫なスマホスタンド。気に入ってお代わりも購入

お買い物で気に入ったので。スマホスタンドが丈夫で使い勝手もよいのです。
Android端末

Xiaomi Redmi 14C パワー不足は否めないが優秀なエントリーモデル

Xiaomiのエントリーモデルが日本向けにも発売されました。2万円ちょっとの低価格ですので、価格相応なところもあれば、評価できるところもあります。
個別のアプリやサービス

Gmailのラベルをスマホで作成する方法(メールアプリでは非対応なので)

Gmailでメールをフォルダーに整理するには、ラベルを使用します。スマホアプリで作成できないので、別の方法を考えました。
個別のアプリやサービス

スマホのブラウザーでTeamsを使いたいとき

シークレットモードなどでTeamsを使いたいときもありますよね。
生活

スマホ代は合計いくら?(5回線保有していますが)

スマホ代にいくら払っているのかと聞かれて、月にだいたい1万円くらいという感覚でしたが。。
個別のアプリやサービス

NASの動画をスマホアプリで観る(無料がいいな)

同一ネットワーク上のNASにアクセスするために使ってる無料アプリのこと。
生活

ソーラーパネルでベランダ充電(1日3台できます!)【2024夏】

太陽が照り付けていますね。ということは、太陽光での発電効率がよさそうなものです。
インターネット

接続中のWi-Fiならパスワードを共有できる(Androidスマホ)

Androidスマホのユーザーなら、接続中のWi-Fi情報を他の方へQRコードで共有できます。
Android端末

スマホの移行ができたかも(11 → 13)

Redmi Note 11 Pro 5G から Redmi Note 13 Pro+ 5G への移行です。
Android端末

FOSSiBOT F102 を3か月持ち歩いて使ってみた感想

耐久性と大容量バッテリーに注目しがちですが、性能面でも大きな問題なく使えております。
Android端末

1億画素クラスのスマホカメラで上手く撮影できるのか!?(池上梅園)

梅の花を見に行く機会がありましたので、3種類のスマホを使って撮影してみました。
生活

eximo、ahamo、irumoの違いを調べてみた

docomoの料金プランが大きく3つ。eximoとahamoとirumo。それぞれ微妙に違うわけですね。