
静止画を動画にしたい。
GoogleのVeoがいいらしいってことで、無料で使う方法ね。
ただし回数制限がある。

Veo 2
静止画像を動画にできるが
つまり試用ってこと。
ちゃんと静止画を動画にできたよ。
テキストから動画もできたよ。
それで終わったけどね。。
5回までだ。
Google AI Studio にて
Googleで「Google AI Studio」と検索。
結果は英語だ~
だが怯むな。大したことはない。

「Google AI Studio」を選択して、使っていこう。
やることはシンプル。
方法さえ知っておけば使えるでしょ。
ちなみにGoogle AI Studioは、AIのっ機能をアプリに組み込むような開発のプラットフォーム。
開発者がアプリを開発するための環境。
名称とかがちょっとプロっぽい感じになってると思うんだ。
Chatモードだ
Google AI Studio の画面になったら、左ペインの「Chat」をクリック。
チャットモードにするよ。

最初は、できることがいろいろ書かれたページだけど。
今回は動画化が目的だからね。
細かい機能はまた別途確認ってことで。
Videoだよ
チャット形式でいろいろやれる。
エンジンを選べる。
対話の入力欄は画面下部にあるけど。
やりたいことは動画の生成だから。
「Video」をクリック。

表示されてるアプリの候補に「Veo 2」が出てくる。
これしか出てこないはず。

「Veo 2」をクリック。
最新の「Veo 3」は無料では使えないんだな。
2でも十分機能してくれるよ。
Veo 2 も対話形式で使える
「Veo 2」を選んだら、チャット形式でリクエストを投げる。
画像添付が可能。
プロンプトは英語だけど、GeminiなりGhatGPTなりに翻訳してもらえばいいでしょ。
終わった。。
試用で生成できる動画は5本?
無料枠使い切っちゃったよ。。
ってメッセージには書いてるように見えるんだが。

Veo 2 を使ってみると、10本は生成できそう。
なんだろ。。
分かりにくさはあれど、きれいな動画が手軽に生成できるね。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。