
手元のiPhone SE 第2世代がもうダメかもしれません。
ストレージの残りが少ないからか、定期的に再起動しないと調子が悪い状態に陥っております。

iPhone SE 第2世代
ストレージ残量がないので
応急処置
何を消したらよいのかも分からず。。
目についたものを削除していますが、このままだと突然使えなくなるようなことも想定されます。
重要なアプリは徐々に別端末へ移行でしょうか。
ストレージが少なくなって何もできない
ストレージ容量の残りが少ないというメッセージが表示されて、管理画面に誘導されます。
特に困るのはメールです。
メールアプリを起動後、ストレージの警告メッセージが表示されて、管理画面に飛ばされます。
メールを消したいだけなのに。。
消すことすらできません。

動画をし消したり、写真を消したり、メールを消したりしいているのですが。
内部ストレージがどのように使われているのか、イマイチよく分からないのです。
さらに、アプリが起動しなくなる事象が頻発しております。
すでに古い端末というカテゴリーなので、よく使うアプリは限定的ですが、起動しないという状態は困ってしまいます。
端末を再起動しないと回復しないので、少し面倒です。
再起動すれば回復しているのだからまだよいほうではありますが、そのうちに取り返しがつかない状態になってしまわないか、心配もあります。
応急処置
あくまでも応急的な対応ですが。
これまでにやってきていることの記録と、今後の方針です。
内部ストレージはOS更新などでシステムが持って行ってしまうので、とにかく容量を確保する必要がありますね。
外部ストレージを物理的に増強することはできないですし、オンラインストレージのクラウド的な運用も限定的です。
ローカルでの対応が主になります。
- 消せるものは消す
この1点に尽きます。
写真と動画の削除

写真と動画を全削除しました。
写真も動画も、OneDriveにバックアップしています。
Googleフォトにも上がっていますし、写真だけなら、Amazon Photosにも上がっています。
iPhoneのローカルから削除しても、大きな問題にはなりません。(逆に、Googleフォトのストレージがどうなっているのか、ローカル側もクラウド側も心配です。。)
大きなアプリの削除
あまり使っていないのに容量をとっているようなアプリには退場してもらいます。
こちらは現在進行形です。
別の端末に移行できるものは徐々にでも移行です。
ミニマム運用にします
エンタメ系は別端末に移行します。
業務系、事務系のアプリだけを使おうと思っています。

具体的には、以下が重宝しておりますので。
- メール
- カレンダー
- メモ
- 電話
- メッセージ
- 探す
他にもありますが。
カメラも使いたいのですが、最低限にして、ローカルには残さないような運用ですね。
もう替え時なのかもしれない
コンパクトで防水で頑丈で。
サクサク動いて。
とてもよい端末なのですが、そろそろ変え時なのかもしれません。
が、
最新版のiOS26は対象になっているので、そこまではがんばりたいのです。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。