
iPad Air M2(11インチ)を「iPadOS 26」に更新しました。
まずは見た目をクリアにしてみました!

iPad Air M2(11インチ)
iPadOS 26
アップデート
2025年9月にリリースされた最新のOSバージョンにしました。
iPhoneがダメなのですが、iPad Airは元気に更新できました!
iPadOS 26
iPad、iPad Air、iPad Pro向けのOSです。
2025年9月16日に正式リリースされました。
iOSのタブレット版で、2025年9月のリリースでバージョンナンバーが「26」に統一されました。

WatchOSも「26」です。(更新しなくては!)
デザインが大きく変わっています。
透明感のある感じになり、カスタマイズ性も向上しています。
また、ウインドウシステムが見直されて、マルチタスクをマルチウインドウで実現できるようになっています。
ほかにも更新はあります。
クリアな見た目とマルチタスク
まずは見た目の調整とマルチタスクを試してみました。
ほかにもウィジェットなどを試しましたが、ここではこの2つで。
クリアな見た目
ホーム画面を長押しして、画面左上の「編集」をタップです。
ホーム画面を長押し → (画面左上)編集 → カスタマイズ

「クリア」が iPadOS 26 から追加されました。
クリアの背景を「ライト」か「ダーク」から選べます。
これはやってみて分かる感じでしょうか。好みもあると思いますし。
ほぼすべてのアプリアイコンがクリアになるので、見た目の印象はかなり変わります。
マルチタスク
ウインドウを自由に並べて表示できるようになります。
これまでは「ステージマネージャ」のかたちで、画面左側にウインドウ候補が並んでいました。
「ウインドウ表示アプリ」を選択すると、画面上にウインドウを自由に並べられます。
ただ、11インチの画面です。
原型はあると思っています。

設定 → マルチタスクとジェスチャ → ウインドウ表示アプリ
マルチウインドウにしてホーム画面に戻ると、画面の左右にウィンドウの端が表示された状態になります。
慣れないと気持ち悪いかもしれないです。実際違和感しかなかったので。。
マルチウィンドウ状態にしておき、ステージマネージャに戻しました。
マルチウィンドウのグループが1画面のような扱いになって表示としては残っています。
こういう使い方がよいのかもしれないと感じております。
iPadOS 26 への更新方法
通常のソフトウェアアップデートで更新です。
手元環境では、iPadOS 18だったので、「iPadOS 18.7」への更新が表示されていました。
設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート

「iPadOS 26にアップグレード」を選択します。
iPadOS 18 を使い続けるなら、ここでの選択は慎重にどうぞ。

パスワードを入力して、利用規約に同意すれば、数時間で処理が完了します。
アップグレード後は「ようこそ」画面になります。
iPhone SE2は限界。。
iPhone SE 第2世代 もiOS 26にしたいのですが。。
ストレージの容量をどうにもできない状態が続いており、更新できておりません。
直近では、アプリが退避されたためにユニクロや無印良品のポイントが飛んでしまって、悲しい思いをしました。
もはやリセットしかないと思いますので、タイミングを見つけて対応でしょうか。
OSアップデートのほうを優先しようと思っています。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。