お仕事用のスマホたちをどうしましょうか問題 2025年 秋

Blog Admin
Blog Admin

手元の端末たちの更新頻度が下がっているきがしております。
いくつかの問題を抱えていることは認識しており、原因を考えてみると、長期間使っていることが関係しているのではないかと。

秋の森

スマホの配置計画
2025年 秋

新しい端末も使って最新情報をお届けしたいわけですから。
まずはiPhone 17を調達するぞ!ということで調整していきます。

2026年に向けた計画です。

手元の端末が抱えている問題

あらためて整理してみると、ちょっとどころか、けっこうな困ったことになっていますね。
くだらない問題ではなく。
けっこう危険なものも含みます。

iPhone SE2のOS更新

iPhone SE

ストレージがいっぱいということで。
端末リセットしかないわけですね。
やろうやろうと思って、まだできていません。

端末の更新をどうするかは、リセットしてiOS26にしてから考えます。

11月中には実施して、2026年の計画を考えなくてはいけませんね。

OPPO Reno5 Aのサポート切れ

Oppo Reno5 A

2025年9月でサポートが切れている端末です。

バッテリーのパフォーマンスがよくて、交換の危機を感じていなかったのですが。
最近になって、とうとうヘタりを感じるようになってきました。
経年です。致し方のないことです。

かなり長く使えたと思います。

気分一新で更新を考えております。
キャリアで調達していますが、スタイルは選べるはずです。

FOSSiBOT F102の膨張

充電を忘れるほどの大容量バッテリーです。
ふと見てみると、なんとなく背面が膨らんでいるような。。
怖いですね。。

iPhone 17 を調達しようと思います

iOS端末は必要ですので。
せっかくなので、iPhone 17を調達しようと思います。

現行OPPO端末の置き換えにします。

iPhone 17はキャリアとは別のところ購入して、eSIMを発行してもらいます。
具体的には、ワイモバイルで物理SIMからeSIMに切替えです。

SoftBank SIM

長く使ってしまったせいで、どこのSIMが入っているのか記憶がなくなってしまっております。。

いずれにしても、お仕事で使うスマホをiOSにします。
インターネット共有でテザリングできますし。
30万円未満なので一括償却できるはずです。

ブラックフライデーにするか、初売りセールにするか。
いずれかお安い時期に調達します。

検証端末を整理しようと思います

いろいろと検証しているわけですが。
生活スタイルを変えて、台数を絞り込んでもよいかと思っております。
お世話が大変になってきました。

充電切れを起こしていることも増えましたのでw

バッテリー膨張であろうFOSSiBOT F102の変化に気付くのが遅れたら、大惨事になっていたかもしれないわけで。。
怖いですね。

持ち歩き端末は目の届くところにあるので、お留守番端末を減らす方向で、2026年の体制を考えます。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました