イヤホンマイク

オーディオ機器

イヤーカフ型イヤホン「YYK-S19」はやや大型でユーザーを選ぶかも

イヤーカフ型のイヤホンを購入しました。耳の穴を塞がないタイプです。快適に使っておりますが、好みがあるかもしれません。
個別のアプリやサービス

Zoomで相手の声が小さいときにやるべきこと

Zoomで打合せしてるときに、こっちの声が小さいという。こちらも強くは言えないんだけどさ。。
オーディオ機器

マイクを着脱できるイヤホン「G9」(耳を塞がない)

ネックバンド方式で、耳を塞がないイヤホンマイクです。内臓マイクだけでなく、専用の外部マイクを使用できます。
オーディオ機器

【ECHLIFE A801】使い物にならなくなってきました

先日購入した「ECHLIFE A801」ですが、半年も経たずに、使えない代物になりつつあります。
オーディオ機器

Bluetoothと2.4GHに対応のワイヤレスイヤホン – イルミネーションがカッコイイ(HECATE GX05)

いろいろとギミックが気になるワイヤレスイヤホンを購入しました。
オーディオ機器

「Redmi Buds 5 Pro」のノイキャンが凄い(アプリ連携で快適に使っています)

ディープノイズキャンセリングだと、外の音をかなり削ってくれている感じがします。
お買い物

【ECHLIFE A801】口元で音が拾えて聞き取りやすい(空気伝導イヤホンマイク)

左右一体、首の後ろにバンドが来て、耳掛け部分で支える、耳を塞がないタイプです。快適に使用中です。
オーディオ機器

耳掛け型イヤホンのメリットとデメリット

あくまでも個人的な意見ではあります。場面に合わせて使い分ければよいと考えております。
オーディオ機器

【NOKIA E3511】使い勝手がよさそうだが操作に慣れが必要(やっぱりかっこいい)

スマホのイメージが強いNOKIAです。ワイヤレスイヤホンも提供しているのです。最近のメーカーあるあるです。
オーディオ機器

耳掛け式のBluetooth独立イヤホン「BT-X」が快適(光る!)

耳掛け式とかクリップ式とかいったタイプのものです。もともとこのカタチが好きなのですよ。
オーディオ機器

イヤーカフ型TWS C7 軽いが音が悪い(Bluetooth 5.3 は無関係のはず)

買い物は趣味のようなものですよ。時には失敗することだってあります。
Android端末

【Echo Buds】ペアリング変更完了(ノイズキャンセリング凄い)【Redmi Note 11 Pro 5G】

登場機会が少なかったのですが、Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G にペアリングできました。
パソコン周辺機器

Bluetoothヘッドセットのマイクは戻ったがスマホとの共用ができなくなりました(KB5022913)

Bluetoothヘッドセットのマイク音声が復活したのはよいのですが、一部おかしくなってしまいました。。
オーディオ機器

Earaku Smart G3 超軽量の耳を塞がない無線イヤホン

軽量の空気伝導式イヤホンを買いました。AACコーデック対応です。
パソコン周辺機器

有線接続は確実ですよねというお話(最近無線の調子が悪いので)

Bluetoothキーボードの調子が悪くなったため、有線接続の静音タイプを調達しました。
リンク、まとめ

耳を塞がないイヤホンなら耳の健康によさそう

長時間、耳の穴を塞いでいると、蒸れます。結果、耳の健康にもよくないのですよ。
パソコン周辺機器

空気伝導式のBluetoothイヤホンで耳を塞がれる不快感から開放(iiTRUST V7)

iiTRUST V7(Earaku Musiker Bluetooth イヤホン)を調達しました。耳穴の閉そく感がなくて、楽です。
パソコン周辺機器

耳を塞がないBluetoothヘッドセットマイクで快適にミーティング【iiTRUST G2】

耳の穴を塞がないので、長時間使っても蒸れずに快適です。
生活

カラオケボックスでのWeb会議はお隣さん次第だな

部屋はうるさかったけど、あっちには音が伝わってなかったんだって。
オーディオ機器

猫耳かぁ・・・ゲーミングヘッドホンな。

猫耳は正義だよ。三次元に降臨させてもいいよ。