ハンコは名前に被せるの?印鑑を押す正しい位置を調べてみた結果

名前書いて、ハンコ押して。
「印」とか書いてあるけど、ここに押せばいいのかい?
え、違うの??
諸説ありますって。。

印鑑を押す位置

結論、決まりはない。場所なんて、だいたいでいーんだよ!
とゆうか。いろんな文化があってヤバいw

ハンコ押す意味考えたら、正しい位置として納得感のある結論まではいけた。

基本は、名前の最後の文字に半分被せる。
会社の角印は、最後の2文字に被せる。
ただし、印鑑証明が必要な場合は、契約相手に確認。

これでいこう。

ハンコを押す場面はいろいろ

スマホを買ったら通信の契約。
引っ越しするならお部屋の契約。
車を買うならディーラーで契約。

銀行口座つくるにしたって、契約。

買い物は契約行為。資本主義だから、お金が絡むときにはたいがい契約。

日本

日本だと、よくハンコ押すよね。
自分の名前を書いて、ハンコを押す。
なんでもハンコ。

何か送られてきて、受け取るときにもハンコ押してるが。
あれは無記名だからな。
契約なのか?
なんだろか。
サインすることもあるが。

押すハンコもいろいろ。
象牙とか、チタンとか、高級な石とか、そこそこな素材とか。
あと、ゴムとか。

偽造防止なんだよね

そもそもハンコを押す目的って何なんだろうか。
その人がその人であることを示すのか?
昔の人は簡単にハンコつくれなかったから、「What you have.」に近いのかな。

1つ1つハンドメイドなら、偽造は困難。
いや、逆にやりやすい?w
高価なもんだったんだろうし、権力の象徴みたいにもなってたし。
今もか。

ツンデレ

署名に被せれば、筆跡と印影のダブルで証明!
って感じか。

現代になってしまえば、ハンコは量産可能。

苗字はけっこう被ってるじゃないですかぁ。
佐藤さんとか鈴木さんとか、日本の苗字の上位の方々って、けっこういらっしゃいますよね。
ハンコを100均で買ったりしたら、そんなに差もなかろう。

配下に

証明書付きの印鑑以外は、法律的には特に意味はないんだけどね。
証明のカードが発行されてるやつね。
ならカードがあればいいんじゃ?w

ま、慣習的なところもあるもんね。
慣習法か。

ハンコ文化は日本だけ

契約行為の世界標準は、サインだよね。
自署とかSignatureとか。
しかも文字かどうかも分からないものだったりw

花押が近いのかなぁ。

ハンコ、てか、印鑑って、歴史をさかのぼれば金印とか?
明らかに中国から来た文化。

ってはずなんだけど、科学万能の現代社会で、こんなに喜んでハンコを押しまくってるのって日本だけなんだってね。

毛筆

中国やらでは、書家の方が作品に印象を押すとかはある。
ハンコ押すことって、そんなときくらいなんだと。

芸術分野では文化が残ってる。

日常生活でもハンコ押すのは、日本くらい。

名前を書いたらハンコ押す。
お役所関係の書類だと特に多い気がする。
「印」て書いてあると、そこに押したり、そうじゃないところに押したり。

捨て印やら割り印やら、いろいろあって悩んじゃう。。

で、けっきょくどこに押すの?

調査結果 → 決まりはない!

特に指示がなければ、自分の名前書いた最後の文字に半分被せてハンコ押しとけばいいと思うの。
我が書いたもの也ってことで。
ちゃんと証明の意味がある。
「印」って書いてあっても、特に気にせず。

マークのところに押したって、本来の意味の偽造防止や個人証明の意味にはならんもんね。

予定どおり

ただ、印鑑証明の絡みのやつはちょっと考える。
第三者確認があるしね。

印影が意味を持つタイプのハンコだから。
何か言われるかも。
文字に被せたら分かりにくいじゃねーか!とか。

そんな印鑑押すときだから、そんな簡単なもんじゃないでしょ。
ぜひとも慎重に。
相手と会話しながら押す場所は確認だね。

要は実印だからさ。
ハンコ押す前にいったん落ち着け。
ほんとにいいのかい?
冷静になるってことでは、押印行為ってけっこういいことだね。

最後まで読んでくださりありがとうございます!
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。

最新情報をお届けします!!
この投稿を書いたのは・・・
SunShine!

アニメ、ゲーム、電車、航空機、歴史などの話題が好き!
ちゃんと仕事もしてるよ。ただの会社員だよ。

Twitter が密かなブーム。

「SunShine!」をフォローしてみる
生活
「SunShine!」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました