
ワイモバイルのユーザーです。
料金プランが変わるということで、値上げですか。
iPhone SE2に限界が見えてきたので、端末切替えとプラン変更の決断の時期でしょうか。

2025年9月
ワイモバイル
値上げ
現行の「シンプル2」で契約できるのは、9月24日までです。
新しいプランのほうがメリットがあるようにも見えますが、割引適用できなければ、値上げです。
毎月2,400円くらいですが
現在は「スマホベーシックプランS(タイプ1)」というプランです。
無料で使える通信枠は3GBです。
基本料が2,680円で、「スーパーだれとでも定額」という通話料オプションを着けています。これは1,000円で通話が無料になるやつで、ウィルコム特価で同額割引きになっています。

現在の契約は、今の端末の間は継続できるものの、スマホを変更するときにプラン変更が必要だったはずです。
番号とメールアドレスを引き継いでいます。
現行契約を手放せないと考えております。
MNPでの変更も考えたのですが、メールアドレスの扱いが面倒で。。
今のままでいいやとなっています。
新プランは3,058円から
現行のお安いプランは、シンプル2の「S」です。
2,365円で4GBの無料通信枠があります。
割引きをいろいろと適用して、1,078円まで落とすことができます。

「M」も「L」もあります。
4,000円とか払う気がないので、考えません。
そして、これらのプランが変わります。
割引きを最大適用すれば780円になるが
新プランということですが。

「S」のデータ通信の無料枠が5GBになります。
現行プランから1GB増えます。
お値段は3,058円です。693円の値上がりです。
データ追加は、2GBを550円で売っているので、割高感があります。

PayPayカード割引きは550円ですが、ゴールドカードである必要があり、年会費は11,000円です。
年間6,600円のために11,000円払うのですか。。
おうち割光セットで1,650円の割引きですが、Softbank Airを5,368円で使っていないといけないわけです。
どの割引きも微妙と言わざるを得ません。
クレジットカードはこれ以上必要ないですし。
インターネット回線はすでにありますし。。
2025年9月25日から

新プランは9月25日から適用されます。
現行プランでの契約にしたい場合は、9月24日 22時までに申し込まないといけません。
新規でも、プラン変更でも、タイムリミットは同じです。
手持ちの回線の運用状況を考え直しましょうか。
機種変更も必要のようですし
iPhone SE2の状態がよろしくないわけです。
だからといってiPhone Airにするとかいったことはなさそうですが、iPhone 16eへの変更は考えてもよいかと思い始めました。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。