ARとは、例えるならスカウターだよ(簡単に説明)

ARって何?
って話になった。
MRとかVRとかとは違うの??
てな具合。

拡張現実(AR)

拡張現実とか、Augmented Realityとかってことを知らなくても、感覚的に分かってる人が多い気がする。
Pokemon GO のおかげで増えたのかな。

いまさらか。

ARの製品といえば、スカウター

最近見ないが。
もっともメジャーだと思う。
ドラゴンボールZに登場する片眼鏡型マシーン。

「フン。戦闘力たったの5か」

ドラゴンボールZ

名言のもとになってる。

スカウターのバイザー越しに相手を見ると、対象を認識して、戦闘力を表示してくれる。
トリガーは本体のボタン操作だけど、対象認識はスカウターがやってるんだよね。
群衆に向けたらエラーになるのかな。それとも、深度センサーとか駆使して、手前の対象を認識とか、いい具合に処理してくれるのかな。

そもそも、対象がヒト型とは限らないわけで。
広い宇宙には、いろんな体系の民族がいるもんね。神までいるんだから。
きっとディープラーニングによる対象認識技術が進んでるんだろう。
それだけのデータ領域とバッテリーを搭載して、通信機能も備えてる。

その上での戦闘力計測だからな。

おそらく、ある程度の情報は共有されてるに違いない。
本編では「新型」という言葉が出てきてたから、ハードウェアもバージョンアップしてるんだろう。

花火(Fireworks)

ときどき爆発しちゃうのは、致命的な欠陥?
ユーザーをケガさせることで、勝ち目のない戦闘を避けるための仕様ともw



実用化されてる拡張現実

ARは、リアルでも実用化されて久しい。
けっこう聞くよね~

iOS12には標準でKitが入ってて、比較的簡単に対応アプリを開発できる。(ってことになってる。)
長さを測るとか、標準で入ってるもんね。

AndroidであれiOSであれ、スマホで使えるAR対応アプリはたくさん。

アナログなものだと照準器

銃器には、たいがい照準器が付いてるだろ?
機関銃とか、アサルトライフルとか。
それらを登載する航空機だって。

優しい目だと、『天空の城ラピュタ』とか『風の谷のナウシカ』とか『紅の豚』とかって話。
どの作品にも、もれなく殺傷能力の高い銃器と航空機が登場する。
まるで人がゴミのようだからね。

GGO 01b

銃といえば、『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』。
VR世界の話だから、ここで出すとややこしいな。。
今回はARの話ね。

最近だと『荒野のコトブキ飛行隊』では、レシプロ戦闘機でのドッグファイトだった。
照準器を除きながら騒いでたなw

レオナ機

ARなんて、実はかなり一般的な考え方なんだよ。

実運用中のARカメラ

知名度が高いのは、「Pokemon GO」だと思う。
「妖怪ウォッチワールド」もあるけど、現実味がないような気が。

Pokemon GO Fes 2019

ARタグとの組み合わせものはけっこう多くて、ミクさんとか、けっこう登場するよね。

3DSにも、標準搭載されてる機能だからな。

ARゲームズ | ニンテンドー3DS|任天堂
ニンテンドー3DSの「ARゲームズ」の情報をご案内します。

2011年に発売されて、速攻買ったんだ。
初めてARカードを使ってみたときには、すっごい感動した。

ロストテクノロジー

ARと言って、忘れてはいけないもの。
『セカイカメラ』。

セカイカメラ - Wikipedia

2014年1月に、すでにサービス終了してる。
スマホ向けに無償提供されてたアプリ。

ユーザーは、地図上の好きなところにアイコンを置ける。
セカイカメラ越しにその場所を見ると、映像にアイコンが載ってくるってしくみ。
すごかった。

時代の先過ぎたのか。
他にもやりたいことがあったのか。



未来にはより楽しいことがあるだろ!

ARが普通の世界。
『ROBOTICS;NOTES』では、タブレット端末をみんなが持ってる。
その中のARアプリ「居ル夫」がデファクトスタンダードになり、もはやインフラ化してる。

ROBOTICS;NOTES 06-2

みんなが使う「居ル夫」には、お化けが出るなんて噂まで・・・
てなわけで、アプリ上でだけコミュニケーションがとれるオブジェクトが存在するわけで、お話の謎を解くカギになってくる。

データとしてのみ存在する。AI?
マトリックスとかに近いかな。けどありそうだよね。
人知が及ばない何かが生まれるかもしれ~ん。

リリィ

ロボットのパイロットが見てる映像は、いろんな情報が上乗せされてるだろう。
これはまさにAR

ちなみに、カバーに使った『色づく世界の明日から』で瞳美が使ってた未来デバイスは、単なる空中ディスプレイ。
いやまあ未来のデバイスだから、ぜひとも使ってみたいわけだがw

最後まで読んでくださりありがとうございます!
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。

最新情報をお届けします!!

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました