Windows Update にて、「2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012643)」をインストールしました。
OSビルド 22000.652 です。
4月25日にリリースされています。

2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012643)
出遅れましたが、累積更新プログラムです。
月に2回はやってくる、定期的なやつでしょう。気付くのが遅れてしまいました。
ダウンロードとインストールの記録です。(再起動時間の記録のみですが。。)
KB5012643
本家サイトは日本語です。
自動翻訳が実行済みですね。
ハイライトは4こです。
新機能が「改善」のところに書かれていますね!
改善に26項目あるので、読んでみると楽しいと思います。
再起動が必要です。
所要時間
ダウンロードとインストール、および再起動を含めた一連の所要時間の記録です。
全体でおおよそ24分ほどです。
いつものとおり、いろいろと片手間です。並行していろいろなプロセスが動いていました。
ダウンロードとインストールに21分ほど要しました。
再起動に3分半ほど要しました。
再起動の目安時間が5分とありました。
差異があるのはいつもどおりの感じです。
短い分には文句ないです。
- CPU: Intel Core i5-8350U 1.70GHz 1.90GHz
- RAM: 8.0 GB
- 外部メモリー: SSD
更新プログラムのインストール手順
標準のとおり、Windows Updateで行います。
設定によるわけですが、放っておけば自動実行されます。
もちろん手動での実行も可能です。
呼び出し手順は、たとえば以下です。(方法がいくつかあるので)
タスクバーのWindowsマークを右クリック → 設定 → Windows Update
「更新プログラムのチェック」をクリックして更新情報があれば、最新の累積更新プログラムなどをダウンロードする処理が始まります。
個別に処理を停止できますので、止めたいときには明示的に停止しましょう。
バックグラウンドで更新が実行されたとしても、再起動は必要です。
Windows 11では、再起動時間の推定値が表示されます。
更新後の様子
特に何もないです。
元気に稼働しております。
セキュリティ更新だけですからね。
依然として、Alt + Tab での画面切り替え後、Altが入ったままになる問題に苦慮しております。
右クリックメニューを調整可能にしていただきたいのと併せて、なんとかしていただきたいです。。
何か問題が発生しているようでしたら、教えていただければと。
コメントでもフォームでも、情報は歓迎でございます。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。