オリジナル動画はPowerPointを使って簡単につくれます!

PowerPoint(パワーポイント: パワポ)はプレゼンテーション用のスライドを作成するアプリケーションですが、使い方によっては動画も作成できます。
本格的なものは専用のソフトウェアに任せるとして、簡単なアニメーションの組み合わせ程度なら、パワポで作った方が手軽で簡単だと思います。
使い慣れているならなおさらです。

実際に動画を作成しました。
今回使用した環境はPowerPoint 2010ですが、その後のバージョンも考え方は同じです。

パワポでwmvファイルを出力して、YouTubeにアップロードしたものです。

大まかな作り方

別に難しいことはありません。
16:9のスライドを作成したら、wmvファイルで保存すればよいのです。

  1. スライドを作成
  2. タイミングを調整
  3. wmv形式で保存

スライドの保存時に、『ファイルの種類』のところで『Windows Media ビデオ (*.wmv)』を選択すればよいのです。
拡張子は「.wmv」ですが、Android端末で再生しようとしたら、wmv4形式になっていました。

いずれにしても、動画ファイル形式になってさえいれば、YouTubeでもTwitterでも、動画共有のサイトにアップロードすればよいのです。

YouTubeは、動画にBGMを付けることができるので、音楽は後から加えられます。

動画のタイミング

ビデオ形式で保存すると、スライドを1枚ずつ送っていくかたちの映像になります。
このため、動きのタイミングを調整する方法は2通りです。

  1. 画面切り替え
  2. アニメーション

画面切り替えでは、スライドの切り替えタイミングとエフェクトを設定できます。
フェードさせたり、紙芝居風にしたりできます。

アニメーションでは、スライド内のオブジェクトを主に開始、強調、終了のカテゴリーで動かせます。
これも、タイミングとエフェクト種類を設定できます。

これらを組み合わせれば、案外いろいろできるものです。

スライドの切替タイミング

リボンの「画面切り替え」内にある「タイミング」のところで調整します。
何も指定しないとデフォルト値が適用され、2秒でスライドが切り替わります。

リボンの『画面切り替え』にある『タイミング』の部分

リボンの『画面切り替え』にある『タイミング』の部分で、右側のチェックマークと時間を調整します。

「自動的に切り替え」のチェックを付けて、時間を設定します。
自動にしていれば、スライドショーがプレビューと同じことになります。

アニメーションのタイミング

リボンの「アニメーション」内にある「アニメーションの詳細設定」のところで、「アニメーションウィンドウ」を表示させて調整します。

アニメーションの設定自体は通常どおりです。
エフェクトの内容は、あらかじめ用意されているものが使えます。

スライドショーでプレビューするために、開始タイミングを「クリック時」以外にしておくと分かりやすいです。

今回作成した動画

あくまでもテストものですが、作成自体は、30分もかからずできました。

スライド枚数が26枚です。
最後の3枚にだけアニメーションを設定しています。(開始の「ピークイン」と「ドロップ」、強調の「シーソー」と「拡大」)
他は、スライド切り替え(エフェクトなし)です。
途中のところで、少しだけタイミングを変更しています。
もう少し細かいことも考えたのですが、今回はとりあえずということでw

音は付けていません。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
PowerPoint関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました