ランニングでスリップストリームは飛沫が危ない(ウォーキングもバイクも)

ベルギーとオランダの研究結果によると、ウォーキングとかランニングとかバイクとか、動いてる人の真後ろは飛沫がけっこう飛ぶんだな。
静止時の距離感とは異なる。より安全な距離をとろう。
移動もしてるからな。

https://medium.com/@jurgenthoelen/belgian-dutch-study-why-in-times-of-covid-19-you-can-not-walk-run-bike-close-to-each-other-a5df19c77d08

ソースのサイトは、たぶんベルギー語。何が書いてあるのかさっぱりわからん!

英語のサイトがあるから、こっちでお勉強。
要は、スリップストリームでは飛沫も巻いてるよってことね。

真後ろ2メートルだと危険

普通に立ってるだけなら問題ない距離間。
けど、人が動くと空気が流れる。
空気が動いて渦が発生する。
流体力学だって。

ウォーキング

ウォーキング

人は呼吸してて、吐き出した息には唾液が混じってる。
運動してれば汗もかいてる。
身体を動かしてればいろいろ出てるんだね。

そいつらが、空気の渦に乗って後方に飛散する。

屋外でも密集を避けよう

てなわけで、真後ろはヤバい。
スピードにもよるが、けっこう距離をとらねばだ。

ランニング

ランニング

真後ろはアウトだけど、横とか、オフセット位置なら、リスクは低減。
ただし風向きには注意。紹介されてる話は単純な条件だから。実際には強風とかもあるでしょ。

まずは密集避けよう。

運動してる人からはいろいろ飛んでるってことで。
周りの人もお気をつけあれ。
とりあえず運動するときもマスクはしようぜ。

おたがいに気を付けなきゃね。

そして密集は避ける。

なんだかアレだねw

こう見ると、COVID-19の感染リスク云々ではなく、スリップストリームはいろいろと問題ありそうね。
これからの季節は発汗量増えるし。
髪の毛からの汗の飛散はマスクでは防げん。
キャップ被るか。

日よけと飛沫予防で一石二鳥だな。

怪しい?w

ランニングの記録はタグからもどうぞ。

英語のページ

情報源ね。

https://medium.com/@jurgenthoelen/belgian-dutch-study-why-in-times-of-covid-19-you-can-not-walk-run-bike-close-to-each-other-a5df19c77d08

本家のページ

何語だかわからないけど、動画が載ってるページ。
飛沫の飛び散る感じのところは英語だから。
一目瞭然だしね。

https://www.hln.be/wetenschap-planeet/wetenschap/belgische-simulatie-fietsen-joggen-of-wandelen-doe-je-best-niet-achter-elkaar-in-tijden-van-corona~a60aece6/?referer=https://medium.com/@jurgenthoelen/belgian-dutch-study-why-in-times-of-covid-19-you-can-not-walk-run-bike-close-to-each-other-a5df19c77d08

なんかの承諾的なものが表示されてると思ってる。
だって読めないんだもん。

動画で分かるでしょ。
お気をつけあれ。

運動するなら、真後ろではなく、オフセットの位置取りで!

最後まで読んでくださりありがとうございます!
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。

最新情報をお届けします!!

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました