
羽田エアポートガーデンに行ってみた。
好立地な穴場施設。
いつまで穴場扱いしてられるかな。

羽田エアポートガーデン
まだ穴場かもね
2022年12月に先行開業。2023年1月に完全開業した複合商業施設。
ホテル、スパ、商業施設、イベントホールなどがある。
バスターミナルもあるって。
訪問日は2025年6月だから、開業から2年半ほど経過してる。
羽田空港第3ターミナルから直結
羽田空港の第3ターミナル、いわゆる国際線ターミナルの2階から直結。到着ロビー階。
渡り廊下で繋がってる。
密閉型通路だから、荒天だろうと関係なし。

まあ、天気悪かったら空港に用事はなかろうが。。w
ちょっと距離はあるけど、ただの廊下ってだけじゃない。
店舗が並んでるから、見物しながらてくてく歩く感じ。
ベンチもたくさんあるから休み放題。
大きな荷物を持って歩く距離かどうかは微妙。。
動く歩道も荷物ありだと微妙なんだよね。モビリティーを整備するっきゃないね。
荷物がなければ、好立地。
空港直結だから、電車やバスもいい感じ。
船着き場もある。
全体的に人は少なめ
到着ロビーのフロアと直結だからよくないのかね。
羽田空港に帰ってきたら、東京モノレールか京急の改札に直行しちゃうよね。
もしくはリムジンバスに乗っちゃう?
改札向かずに直進すれば、羽田エアポートガーデンのエントランス。
施設まで行けば、お店は比較的空いてるぞ。
エントランスで満足しちゃう?
羽田空港第3ターミナル駅の改札に向かず、南西方向に廊下を真っ直ぐ進めばいい。
到着ロビーから真っ直ぐ正面。
渡り廊下は右に90度折れるわけだが、その正面側には巨大なサイネージ。

富士山に花火だなんて。
和だね。
日本だね。
ここで写真を撮ってる外国人ぽい人たちをたくさんみたよ。
ちなみに、ここの辺りでは耳にキンキンする気持ち悪い音があった。
あれ嫌なんだよね。
なんなんだろう。
は?ネズミ避け??こちとら人間だ。だからお客さん少ないんじゃないの?w

廊下を進めば、看板やら置物やらがある。
日本人が多い印象
エントランス部分のサイネージを横目に、季節のお花も愛でつつ、少し入っていくと、ストリートピアノがある。
子どもが遊んでた。
その先には甲冑。
当世具足っぽい。
国際線ターミナルだし。和を出してるんだろう。
看板には「甲冑」と。

日本人は漢字が読めるし、意味もわかる。
「南無阿弥陀仏」って書いてるよ~
こわいよぉ。。
あ、そういえば、廊下には久月のお店があったな。
んで、施設内ではあまり外国人ぽい人は見かけなかった。
国際線ターミナルなのにね。
行かないんだろうね。
せっかく和な展示してるのにね。
うどん屋が混んでた
ショッピングモールなのかね。
お食事のことしか考えてなかった。
1階が飲食店エリア。

建物が台形みたいな三角形みたいな形状だから分かりにくいんだろうな。
飲食店行くにもエスカレーター下りないと。
大きい荷物を持って行けるのかね。
エレベーターは、エスカレーターの左後側。
お客さんは増えてくでしょ
廃墟なんてことはないよね。
ホテルがあるから、そのお客さんはいるわけだし。
やっぱり空港直結は楽でいいよね。
前泊にもってこい。
荒天はさておき。
暑くても寒くても、密閉型の連絡通路で快適に羽田空港まで移動できるわけで。
飲食店が空いててビック視したけど、お昼時には行列ができてる店もあった。
イベントとか宣伝とかがんばって、だんだんとお客さんは増えることでしょう。
なんてったって三井不動産グループなんだから。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。