イヤホンの長時間使用で外耳炎とか。コワイな。

SunShine!
SunShine!

イヤホンで長時間耳の穴を塞いでたら、炎症も起こすわ。
カビって。。
その前に気持ち悪くならないのかね。

ヘッドホン

イヤホンで耳に炎症
塞がなきゃいいんだけど
外で使うのどおなの?

耳を塞がないタイプがあるよ。
骨伝導はあんまり好きじゃないけど、空気伝導タイプのイヤホンとかヘッドセットは使ってる。
ただ、歩行中とかにイヤホン使うのはどおかと思う。

長時間塞いでたら蒸れるでしょ

猛暑も拍車をかけてるのか。
イヤホンの長時間利用で、耳の穴を長時間塞ぐ → 耳カビ発生! って感じなんだな。
変な汁が出てくるとか、ありえそうな話。

治療に2週間とか。
そりゃそうだろうね。

蒸れるだろ

大浴場

夏だろうが冬だろうが、本来は邂逅してるはずの空間を塞いじゃってるんだから。
そりゃあ蒸れるでしょ。
人間は恒温動物。ある程度の体温が保たれてる。

むしろ冬の方が蒸れそうな気もするけど。。

カビなんだね

湿気が多くなれば、カビか。
そおだな。

リザードマン

どこでも発生するカビさんたち。
耳の穴に現れても不思議じゃない。
人間の身体だって、あちこちカビ生えるもんえ。

耳の穴の中は、お掃除行き届かないこともあろうから、カビにとってはいい環境なんだろうな。

たぶん8時間くらい使ってるけど

長時間使い過ぎだなんて。。
って思ったら、自分だってかなりの時間使ってる。
作業に集中するんだとかいって、好きな音楽を聴いてるわけだし。

アニソンは神曲だとか、サントラがいいんだとか。

あらためて思い返してみたら、ふつうに8時間以上はイヤホン使ってる。
ワイヤレスイヤホンの充電が切れるんだもん。

充電切れたら、別のイヤホンを使う。

ケース
こーゆーやつ

耳が蒸れる心配はないんだよ。
空気伝導タイプのイヤホンを使ってるからね。
もちろん密閉型も使うけど、長時間使わないようにしてる。
てか、ある程度の時間で、蒸れが気持ち割るなるでしょ。。

むしろ外で使うのどおなの?

イヤホンをお外で使ってるほうが問題なんじゃないかね。
単純に危ないと思うんだよ。
接近してくる車とか自転車とかに気付かないでしょ。
人間にも。

注意

自転車はイヤホンしてなくても気付けないことあるし、最近の車はバッテリー稼働時は静かすぎて気付くの遅れることあるもんね。

あと、変な事件も起きてるんだからさ。
近づいてくる人間にも警戒。
動物にも警戒。
そう思ってたら、お外でイヤホンはやめたほうがいいと思うよ。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました