Blackview A200 Pro 大きいフォルダーが使いやすい

大きいフォルダー

Blackview A200 Pro
使い勝手の感想

デバイスたちを連れて歩き回った感想

Blackview A200 Pro

Blackviewから2023年に発売されていた端末です。
少し古いですが。
ラウンドディスプレイが特徴的で、カメラ性能は億クラスの画素数です。

左上
Blackview A200 Pro

開封レビューは別にまとめております。
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ に見た目が似ているといったことも書いております。

Amazonでの調達価格は34,320円でした。

使い勝手の話

今回は、開封後に少し使ってみたというお話です。
見た目の話は前回の写真たちでの記録として。

中身を中心に、使ってみて感じたことのまとめです。

大きいフォルダーが使いやすい

Doke OS の機能ということなのだと思います。
なんとなくHuaweiぽさといったことなのでしょうか。

アプリアイコンをフォルダーにまとめる際に、大きなフォルダーが便利です。

アイコンをドラッグアンドドロップして、フォルダーを作成できます。
他のOSでも同じような機能があります。
アプリをグルーピングしておくなどで便利ですよね。

アプリアイコン1つ分のフォルダーになって、アプリアイコンは縮小表示されます。表示しきれないものは、フォルダーを開けてみないと分からないですね。

フォルダーを長押ししてメニューを表示させ、大きなフォルダーに変更できます。
2×2のエリアを使って、フォルダーの中身を大きく見せてくれます。

大きなフォルダーでは、以下のメリットがあります。

  • フォルダー内のアイコンが分かりやすい
  • フォルダー内のアイコンを直接起動できる

見えているアプリアイコンは直接タップできます。
フォルダーを開く操作は不要で、見た目からそのままアプリを起動できるのです。
もちろんフォルダーを展開することも可能です。

小さいフォルダーに戻すには、同じように長押しからです。

カメラは白っぽくなるか

散歩をした際に、風景を撮影してみました。
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ との比較です。

通常のカメラモードで、2倍にして撮影しました。
アスペクト比は16:9のモードにしています。

ちょうど雨が降ってきてしまって、コンディションはよくなかったです。

明るいというのか、白っぽいというのか。
どう判断したものでしょう。。

色合いはかなり違っていますよね。

動作では若干の重さは感じる

ロック解除やアプリの展開の際、一瞬の遅れを感じます。
そういうものだと慣れてしまえば、大したことではないと思います。

画面内の指紋認証機能は、やはり楽でよいですよ。

そもそも5Gを使っていない

SIMを挿しているわけではないですし。
とはいえ、5G通信に対応していないことが問題なるのか、まだ見えません。
それは他の端末でも同じ話です。

手元運用では、5G通信対応の端末からのWi-Fiテザリングですし!

その他通信関係は弱い

NFC対応ですが、やはりFeliCaには対応できないようです。
つまりSuicaなどの交通系ICは使えないということです。

クレカのタッチ決済はNFCでよかったはずなので、追って試してみます。

見た目がよいので

やはり見た目は重要ですよね。
若干のパワー不足があるとしても、致命的なものとは感じていません。

もうしばらく使ってみようと思える端末です。

カメラユニット

主にカメラの性能に関しては、もっといろいろと試したいと思います。
カメラが推しのようですので!

デバイスたちを連れて歩き回った感想

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました