桜の花びらが舞い落ちる速度は秒速5センチメートル?

SunShine!
SunShine!

テレビで「One more time, One more chance」が流れてきて、よく見たら、『秒速5センチメートル』の実写化だと!?
大丈夫かな。。

参宮橋1号踏切

秒速5センチメートル
実写映画!?

大丈夫かなってのは、アニメを実写化すると、ほとんどの場合が失敗判定されるから。
歴史から学ぶことができるよね。

中には大成功ってパターンもあるから、今回はそっちになってほしいな。
綺麗な映像のアニメがどう実写化されるのか。
興味ある。

アニメ作品って認識

新海誠監督のアニメ作品。3作目の劇場版。
2007年公開。

3部作の、ちょっと悲しいお話。

北の丸公園
桜(参考)

その後の新海作品でたびたび登場する新宿の様子が初めて本格的に登場する作品だと思ってるよ。
あと、本当に電車がすきなんだろうな~、とか。
リアルな日本の様子とか。

聖地巡礼しちゃう作品だね。

秒速5センチメートル
秒速5センチメートル
Amazonで見てみる
https://amzn.to/40rvKmS

実写かぁ。まじか。

監督だけじゃなく、原作、脚本、コンテ、演出まで、なんでも一人でやってしまう方だもんね。
実写化OKしたんだ。って驚き。

豪徳寺
豪徳寺(駅から遠いけどw)

そんでもって、実写化が大丈夫なのか不安になっちゃうの。

新海作品で初の実写化

新海監督が原作の物語。
初の実写化ってことだけど。

小田急線 参宮橋駅
参宮橋駅(改修前だ!)

原作者がOKしてるわけだもんね。

うまくいったら、そのほかの作品も実写化されてくのかな。
それはそれでおもしろそうだな。

実写化で2倍の長さにできるのか

いろいろと心配なことはあるんだけど。
キャラの感じとかね。
そのへんはディレクション次第ってことで。

もっとも心配なのは、密度

参宮橋1号踏切
小田急3000形(2002年に運用開始)

アニメ作品としては、上映時間が63分
それが実写作品では2時間(120分)になる。詳細な長さは分からんが。
いくらアニメは情報密度が高いといっても。

原作をどこまで引き継ぐのかも難しそうだね。
実写オリジナルの部分は必ずあるだろうな。

1991年や2008年を再現できる?

サイトのストーリーのところを見ると、平成の話を実写化しようとしてる。
1991年なんて、前世紀じゃないか。
大丈夫かね。

埼京線205系
埼京線の205系(現在は引退)

JRも小田急も、当時の車両は引退してるんじゃね?
予告に電車のシーンあるけど。。
新宿のビル群とか、今や再開発になっちゃって、どう再現するんだ。
CGで再現とかいったら、もはやアニメでいいよねってことになっちゃうぞ。。

新宿西口
新宿西口(左側のコクーンタワーは2008年竣工)

セットも大道具も小道具も大変そう。
30年以上前って。
もはや時代劇かな。

2025年10月公開だって

10月公開予定。
スケジュールはいいんだけどさ。

春にできたらよかったのにね。

海
海(イメージ)

桜の季節を思い出すってのもまたよし。
どうなるか楽しみだね。

秒速5センチメートル
秒速5センチメートル
Amazonで見てみる
https://amzn.to/40rvKmS

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました