個別のアプリやサービス mastodonでリンクの所有権を認証(確認できればコードは消しても大丈夫) mastodonを使うにあたって。リンクを設置するなら認証済みのほうがかっこいいでしょ? 2025.01.26 SunShine! 個別のアプリやサービス
ブログ関連 【WordPress】外観「メニュー」の詳細設定を活用しよう(XFNとは何か?) サイトのグローバルメニューの設定などで重宝するWordPressの「メニュー」機能です。細かく設定できるので、何をどうしたらどうなるのかを整理です。 2025.01.24 Blog Admin ブログ関連
実験カテゴリー カラムの実験(display: flex) flexでカラムを分けて、レスポンシブ対応するよ。Gutenbergのデフォルトブロックを使うよ。 2024.10.23 SunShine! 実験カテゴリー
インターネット CSSで要素を消す方法(display: none; と visibility: hidden; の違い) なくすか見えなくするかの違い。どっちがどっちかを比べるよ。 2024.05.01 SunShine! インターネット
インターネット 「display: grid」 は「grid-template-columns」とともに 「display: grid」を使って、テーブルのようなレイアウトを作ってみました。 2024.03.01 Blog Admin インターネット
ブログ関連 画面スクロールしても常駐してくれるstickyが楽しかったので スクロールしても常駐してくれるボタンを設置したい!(CTAとしては強力な気がしています。) 2023.10.12 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 マウスオーバー時の画像切替えをCSSで実装 マウスオーバーで画像を切替える動きをCSSだけで実装します。JavaScriptなしです。 2023.06.20 2023.06.23 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 HTMLだけで折り畳み構成(summary と details) + ちょっと装飾 HTMLタグだけで、いわゆるアコーディオンメニューを構成できます。 2023.03.28 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 リスト(ul、li)のマークはCSSで変更(HTMLソースの話) CSSの疑似クラス(:before)を利用して、リストの先頭マークを調整します。 2022.12.11 Blog Admin ブログ関連
情報システム関連 「桁数」って言われたら注意!(どうカウントするつもり?) Oこの列の値は8桁です。SunShine!もうちょっと詳しく!○ 文字数× 桁数なんじゃ?「桁」って。何の桁数のことを言ってる?バイナリー?ビット?バイト?全角文字数?あいまいにすると、後で大変なことになるよ。「桁数」では複数が想定されるよ... 2022.08.25 SunShine! 情報システム関連
ブログ関連 全角と半角は使い分けたい(SEOのアピールになる?) SunShine!英単語は半角で書いてね。記号は全角で書いてね。機械に読んでもらうってこと誰か細かいな。SunShine!ちゃんと意味あんのよ。主にSEOみたいな話なのかな。テキスト読み上げでも一緒でしょ?機械的に文字列を読んでもらうために... 2022.05.31 SunShine! ブログ関連
個別のアプリやサービス ChromeとEdgeの違いって?どっち使えばいいの?? 中身は一緒だし、どっちも無料。ブラウザーってなんだよって話も書いとくね。 2021.08.06 SunShine! 個別のアプリやサービス
ブログ関連 WordPressのRSS/feedにアイキャッチ画像の情報を載せる WordPressの標準RSSには、アイキャッチ画像などの情報は出力されません。function.phpにコードを追加するしかありません。 2020.07.10 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 IFTTTでWordPressからPinterestへ画像を連携!(RSS軽油) Pinterest(ピンタレスト)のアカウントを作成しました。WordPressの投稿をIFTTTで自動連係させたのですが、画像をうまく取得できませんでした。RSSを使ってシンプルに対応できたので備忘録です。 2019.04.20 2024.11.28 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 HTMLのリスト要素(li)の行頭記号をCSSで変更する話 HTMLでリストを書く場合、「ol」か「ul」を使います。リストの冒頭に設定される数字や記号(マーク)は、HTML解釈による自動設定です。これは、CSSで調整が可能なのです。 2018.12.26 2018.12.28 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 【WordPress】最新のコメントidへ移動するリンクをJavaScriptで実装 サイトに関する更新履歴を固定ページにコメントで記録しているのです。コメントは時間順にしていますので、最新のものが一番下になります。最新のコメントにページ内でジャンプする方法を考えました。 2018.12.14 2018.12.22 Blog Admin ブログ関連
ブログ関連 【Google Search Console】AMPの警告「推奨サイズより大きい画像を指定してください」に対処 Google Search Console を使っています。直近で、AMPの『警告』が発報されてきました。「推奨サイズより大きい画像を指定してください」とのことです。対処はしましたので、警告は消えると信じています。 2018.11.01 2020.10.05 Blog Admin ブログ関連