GoogleのメールとカレンダーをOutlookと同期する(Google Apps Sync)

Google AppsのアカウントでGoogleのメールとカレンダーを使っていても、Microsoft OfficeのライセンスがあるのでOutlookも使っているということはよくある話です。
なんだかんだでOutlookが使いやすかったりということもありますし。

Googleさんはしっかりそのあたりを把握されていて、G Suiteというかたちで、OutlookでGoogleのメール、カレンダー、連絡先を同期する仕組みを提供されています。

Google Apps Syncを使う

以下にてアプリが提供されています。

Google Apps Sync for Microsoft Outlook

すべて英語で書かれていますが、ダウンロードのボタンはひとつですので迷うことはないと思います。
右上の「Download Google Apps Sync」を押せばダウンロード処理になります。ブラウザに応じてローカルにexeファイルを保存します。

「googleappssyncsetup.exe」というファイルがダウンロードされます。
次項のことを認識したうえで、自己責任でexeを起動します。(いきなり起動しないで次項を確認した方がよいと思います!)

起動すると(Windowsの実行確認があって)、インストール処理が進んでいきます。
Google Appsにログインするステップがあるくらいで、何を操作するかは画面を見れば分かるようなつくりです。

導入に当たって知っておくこと

exeなので、Windowsでの実行確認があります。メール
会社名などを念のため確認した方がよいと思います。

それ以外で、インストールするときにやっておくことと、インストール後に起こることを書いておきます。

Outlookが起動していると怒られる

Outlookを起動させたままセットアップを実行すると、処理が止まります。
必ず、Outlookを終了させてからセットアップを起動するようにしないと、二度手間ですw

念のため、諸々のアプリは終了させておいた方がよいでしょう。

プロファイルが増える

セットアップが終わると、専用のプロファイルがOutlookに作成されます。
もともとデフォルトプロファイルがあると、プロファイルが複数になります。
うっかり事前にOutlookをセットアップしていた場合も同じです。

複数プロファイルの運用は、ちょっと手間です。
プロファイルを整理するか、デフォルトプロファイルを切り替えるか等して、起動をスムーズにできます。

プロファイルの選択の話

常用のプロファイルを指定すれば、Outlook起動時にプロファイルを選択しなくてよくなります。

最初の同期には時間がかかる

初回起動時には、Googleアカウントの情報をまるっとOutlookに読み込みます。
そのため、時間もかかるし通信量も多くなります。
うっかり外出先でモバイルなんかでやってしまうと、通信料が大変なことになります。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
MS Office関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました