【Windows 10】今すぐバージョン1803(April 2018 Update)をダウンロードしてアップデートする方法

かねてより予告されていた『バージョン 1803』のリリースは、ぎりぎり4月中、4/30でした。

今回も、自分のタイミングでバージョンアップします。
ノートPCを外出先で、モバイルWi-Fiに繋いで使用していますので、データのダウンロードタイミングは重要なのです。

更新処理が動いている以上、それなりのリソースを取られますし、裏で勝手に大容量のデータをダウンロードされては、たまったものではありません。

自動アップデートが動き出す前に、手動での最新バージョンのダウンロードとインストール方法です。

今回の環境は以下です。

  • OS: Windows 10 Pro
  • マシンスペック: Core i5 2.30GHz、4.00GB RAM、x64のノートPC
  • ネットワーク: フレッツ光からのWi-Fi(802.11 ac)

目安として、上記が前提になります。

Windows 10 Pro 1709

アップデート前のバージョン確認です。「1709」を最新化します。

Windows Update でバージョンアップを実施した記録も別の投稿に載せました。
Windwos 10 Homeでの実施ですが、ご参考になれば幸いです。

目安時間

自前環境での実測値は以下のとおりです。

  • 更新ファイルのダウンロードに、約8分
  • 起動状態でのインストール処理に、約37分
  • 再起動でのインストール処理に、約13分
  • 再起動直後のログイン後処理に、約4分

トータルで62分ほどでした。1時間強といったところです。

実施日は、一般リリースの翌日です。

スポンサーリンク


手順

1803へのアップデート手順は、大きく、以下の3ステップです。

  1. アップデート用アシスタントをダウンロードして実行
  2. アシスタントの指示に従い、更新ファイルをダウンロードしてインストール
  3. PC再起動

1709のときと流れは同じです。

アップデート用アシスタントをダウンロードして実行

まずアシスタントをダウンロードします。
アシスタントは、PCのスペックを確認した後、アップデート用のファイルをダウンロードしてくれます。

アシスタントをダウンロード

アップデートしたいPCで、以下のURLにアクセスします。
ブラウザはEdgeでもChromeでも大丈夫です。(Chromeにて確認済み)

Windows 10 のダウンロード
ダウンロードサイト

「Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました。」とあります。

Windows 10を使用中なら、『今すぐアップデート』とうボタンが表示されます。
『今すぐアップデート』をクリックして、「Windows10Upgrade9252.exe」というファイルをダウンロードします。

ダウンロードの場所は個人の環境によって異なると思います。
ダウンロードの際に必ず確認しておいてください。

アシスタントを実行

ダウンロードしたexeファイルをダブルクリック等で実行します。

アップローダー

ダウンロードしたアップローダーを実行します。

exeファイルなので、実行時に確認画面になります。
製造元等を確認して実行します。

アシスタントの指示に従い、更新ファイルをダウンロードしてインストール

アシスタントを実行すると、更新可能な最新バージョンを確認してくれます。

最新バージョンへの更新

「最新バージョンは 1803 です」とあります。

今回の最新は「1803」です。
ダイアログの指示に従って、作業を進めます。

「今すぐ更新」ボタンをクリックします。

互換性確認

「1803」にアップデートできるかどうか、アシスタントが確認してくれます。

互換性確認

互換性チェック後、ダウンロード開始です。(自動)

今回の更新では、マシンパワーに依存するような機能追加はありませんので、正規のOSが稼働していれば問題ないはずです。

続いてダウンロードですが、互換性確認後、10秒で自動的にダウンロードが始まります。
すぐにダウンロードを始めたい場合は、「次へ」をクリックします。

アップデート用ファイルのダウンロード

ここからしばらくは、なすがままです。
アシスタント画面は最小化するか、他の作業ウィンドウを前面に出してしまって問題ありません。

更新プログラムのダウンロード(18%)

更新プログラムをダウンロードします。

更新プログラムのダウンロード(97%)

更新プログラムがダウンロードできたら、自動で更新処理が始まります。

更新用ファイルをダウンロード後、ファイルの解凍です。
特に操作は不要です。

更新準備

更新処理の準備段階です。恐らく更新ファイルの解凍プロセスと思われます。

更新用ファイルの準備ができたら、更新処理が始まります。
ここも、特に操作は不要です。
一連の流れで処理は進みます。

更新(13%)

更新処理はバックグラウンドで実行できます。

更新(74%)

70%後半から、値の上りが鈍くなりました。

なんとか最後まで、エラーなく進めたようです。

更新完了

更新処理が終わり、再起動を促すメッセージが最前面に表示されました。

更新処理が終わると、再起動を促すメッセージとともにアシスタント画面が最前面に現れます。

PC再起動

再起動を促すメッセージは、放置すると30分で自動的に再起動プロセスに入ります。

すぐに再起動できる場合は、「今すぐ再起動」をクリックします。
再起動を別途にしたければ、「後で再起動する」をクリックします。あらためてアシスタントを実行すれば、再起動メッセージになります。

PCの再起動中は、当然ながら当該PCでの作業はできません。
約20分弱は操作できない状態になります。
途中でログインが必要ですので、この時間は軽く拘束されると思っておいた方がよいです。

再起動中

PC再起動中は、終わるのを待つのみです。

再起動後、ログイン画面が表示されます。
ログイン後も、約5分ほどは更新処理が動きます。

ログイン後処理

ログイン後にも、しばらく時間を要します。

再起動後のEdge

再起動後、Edgeに更新情報が表示されます。(リンクはいまいちです。。)

デスクトップ画面が表示され、Edgeが起動していれば問題ありません。
以上で作業は完了です。

スポンサーリンク


気になったこと

PCが起動状態(再起動前)での更新処理にて、86%付近で処理が停滞したように感じました。
同じタイミングでhostsへの書き込み警告がセキュリティーソフトから来たことが気になります。

hosts書き込みブロック

AVIRA(セキュリティーソフト)がhostsファイルへの書き込みを検知しました。(86%付近)

更新(86%)

86%のところでセキュリティーソフトが動きました。更新も滞った状態になりましたが、しばらくしたら進んでいきました。

この警告に対しては、特に何の対応も行いませんでした。
更新処理自体は、その後問題なく進んでいきました。

因果関係は見極められませんでしたが、前回のエラーがありますので、別環境でも重点確認しようと思います。

更新の状況

バージョンが新しくなりました。
以下で確認できます。

Windows → 設定 → システム → バージョン情報

設定

バージョン確認のために設定を呼び出すと、見た目が変わっています。

バージョン確認(1803)

更新完了後、バージョンが「1803」になりました。インストール日も表示されています。

設定のボタンデザインが変わりました。
タスクバーに追加された「タイムライン」などの新機能に関しては、別途確認していきます。


【関連記事】
「Windows 10 Home」のPCをWindows Updateでバージョン1803(April 2018 Update)に更新


【備忘録】
このバージョンのサービス終了は、2019年11月19日です。
今後提供されるであろう最新版には、タイムリーに更新していこうと思います。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

  1. うっち0 より:

    なかなか1803にアップデートできなくて困っていたのですが、これを見てできました!
    ありがとうございます!!!

タイトルとURLをコピーしました