【Xiaomi Mi A3】ディスプレイでの指紋認証は便利でお得!

「Xiaomi Mi A3」を使っています。先日から、常時携帯の状態です。
一部のアプリの設定が未完ですが、限定的でも、快適に使えています。

目玉機能のひとつになっている、ディスプレイでの指紋認証も日常使いです。
動画を撮りました。

Xiaomi Mi A3
ディスプレイ内指紋認証

AppleのTouch IDのように表面で認証でき、かつ、画面が広く使えるという、なんともお得な機能です。
ディスプレイなので、認証の状況を表現してくれて、慣れると分かりやすいです。

指紋認証の動き

初回起動時に、さっそく3つの指紋を登録しました。
左右の親指と、利き手の人差し指です。

最初はぎこちなかったものの、もう慣れたものです。

録画していたら、緊張して失敗してしまいましたw
失敗の様子もちょうどよいかと思い、そのままにしています。

初回の登録時は、PINを登録してからセンサーを何回か触るという、ごくごくスタンダードな方法です。

センサー部分には指紋マークが現れます。
触ると、すごく明るく光っていることが分かります。



認証の場所は教えてくれる

どこに認証用のセンサーがあるかは、指紋マークで教えてくれます。
スリープ状態で画面が真っ暗でも、デバイスを動かせばマークが現れます。

指紋認証

指紋認証のマークが画面に表示されます。

分かりやすいです。
マークの上に、登録済みの指を載せればよいのです。
あとはセンサーがやってくれます。

アニメーションが楽しい

認証中のアニメーションは、やや中二病な感もありますが、楽しいものです。
ちゃんと認証処理をしてくれているということが分かります。
その後のアクションにつながります。

振動で状況が分かる

動画では分かりにくいですがw

認証されてもされなくても、Mi A3が振動してくれます。
処理中のアニメーション表示と併せて、状況を把握できます。

登録したはずの指なのに認証がとおらないと、なんだか寂しい気持ちになります。。w

カバンから取り出す際には注意が必要

Mi A3をポケットやカバンに締まっている場合、取り出し方法に若干の注意が必要です。
デバイスのサイドを持って取り出す場合はよいのですが、ディスプレイを無造作に触ってしまうと、認証操作になることがあります。
意図せず認証失敗して、おかしな履歴を残してしまう恐れがあります。

シリーズ3兄弟

無造作にディスプレイに触らないように気を付けましょう。

動きは慣れかもしれませんが。
あとは格納している場所ですね。

Touch IDと違ってクリック感は全くありません。
振れたら認証です。
ここは慣れですね。



背面センサーがない

ディスプレイと反対側の面(背面)には、カメラ以外のセンサーがありません。
そのため、かなりスッキリとした見た目です。
表面加工もいい感じです。

裏面加工

メリットは、このスッキリ感でしょう。
また、センサーの目立たない汚れに気付かず、認証に悩まされることはありません。

デメリットは、センサーを利用したアクションができないことです。
具体的には、Mi A2では、アクションセンターの呼び出しを指紋認証センサーをなぞることで可能でした。
Mi A23では、そもそもセンサーがありませんので、画面へのアクションのみです。

好みの問題とも言えます。
露出した部分は減ったわけですから。

【Xiaomi Mi A3】到着したので開封と初期設定
「Xiaomi Mi A3」を購入し到着しましたので、まずは開封レビューです。
wnkhs.net BlogAdmin
この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
Android端末
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました