差出人が「Amazon.co.jp」となっているメールが届きました。
アカウントが不正使用されたので確認しろというのです。
詐欺ですね。
慌てずに本家を確認
こういうものがなくならないのは悲しいことです。
人をだましてお金を得るなど、ありえないと思うのですが。
今回はロゴまで使っていましたので焦ってしまうかもですが、冷静に対処しましょう。
偽物を見分けるポイントはあります。
送られてきたメール
以下が、送られてきたメールです。
この文面の上部には、にっこり笑うAmazonのロゴが貼り付いていました。
文面の下部には、ご丁寧にcopyright表示までありました。
メール内のボタンは絶対に押さないでください!
あなたのアカウントは停止されました
こんにちは ○○○@○○○.co.jp、
誰かがあなたのamazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。そうでなければ、Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。
アカウントを引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。 それ以外の場合、あなたのアカウントは 永久ロック.
[確認用アカウント](← ボタン)
宜しくお願いします
Amazon Protection
差出人名は「Amazon.co.jp」になっていました。
詐欺だと見分けるポイント
今回、見分けるポイントは2つありました。
実はもうひとつ、決定的なポイントがありまして、宛名になっているメールアドレスでは、Amazonアカウントを作っていないのです。
ポイント1: 差出人はしっかり確認
差出人の名前は、差し出す人が決められます。
どのようなアドレスでも、相手方に表示させる文字は差出人側でコントロールできるのです。
真のアドレスを確認すると、いろいろと見えてきます。
パソコンの場合は、差出人名をマウスオーバーするとメールアドレスが表示されます。
スマホの場合は、OSやアプリにもよると思いますが、差出人名をタップすれば、メールアドレスが表示されるはずです。
今回の差出元メールアドレスは、「●●●●@●●●●.google.com」といったものでした。
Amazonからの連絡なのにgoogleドメイン。
詐欺ですね。
注意が必要なのは、メールアドレスも偽証できるということです。
今回のアドレスも、偽りのように思えます。
ポイント2: 本家を確認
メール通知が何と言っていようとも、本家サイトを確認できればよいのです。
ブラウザーでもアプリでも、ちゃんと見られれば、まずは問題ありません。
特に、購入履歴や閲覧履歴を確認しましょう。
何もなければ、メールが詐欺なのです。
メールの分析
送付されたメールから、情報を得ようとしたのですが。。
あまり大した情報は得られませんでした。
そういったことから考えても、詐欺ですね。
日本語がイマイチなことから、海外で作成されたメールのようにも思えます。
あるいはあえてのイマイチ感なのかもしれませんね。
Amazonロゴを使っていることから、いろいろと法的な違反に引っかかります。
ちなみに、ボタンのリンク先は短縮URLのようになっていました。
「amazon」という文字列が含まれていることがいやらしいです。
遷移してしまったらどうなるか分からないので、ページは開いていません。
もしボタンを押してしまったら
それ以上のことはしない。
情報は入力しない。
などなど、やってはいけないことだらけですが。
金銭的な問題に発展しているようなら、警察に相談です。
恥ずかしがっている場合ではありません。
ひとりで悩まないでください。ミスは誰にでもあります。
被害を拡大させないことが大事です。
詐欺は犯罪です。
警察の敷居が高いようなら、消費者センターなどでもよいでしょう。
とにかく、公的機関に相談しましょう。最適な窓口に誘導してもらえます。
気持ち悪ければパスワード変更
気持ち悪さを感じるようでしたら、パスワードを難しいものに変更しておきましょう。
ランダム文字列を設定する方法もあるのですが、覚えられないという問題があります。
Amazonは2段階認証に対応していますので、機能を有効化しておくだけで、不正使用リスクはかなり軽減できます。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。