手元のiPhone SE 第2世代を iOS15 に更新しました。
インストールの記録です。

iPhone SE
iOS15
ダウンロードとインストールを実行しました。
実施時間と更新後の様子の備忘録です。
iOS15
2021年9月21日から配信のOSバージョンです。
つながりが強調されている印象です。

機能が変わると、キャリアサービスへの影響もありますので。
更新の判断は慎重に。
更新しないという選択肢もありです。

迷わずiOS15に更新したわけですがw
所要時間
ダウンロードとインストールを指示してから、だいたい1時間ほどで再起動まで達しました。

あまり詳細な計測ではありませんし、ダウンロード時間はネットワークスピードに依存します。
ネットワークの通信状態はよかったと思っています。
光回線からIEEE802.11acの通信を使っていました。
更新方法
手動でアップデートしました。
ことばとしては「アップグレード」なのですね。
操作は以下です。
設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデート → iOS 15 に アップグレード → パスワード入力 → ライセンス同意 → 同意
ダウンロードが始まれば、あとは再起動までノンストップです。
バッテリー残量が50パーセント以上あるか、充電中になっていることが条件です。
安全を考えれば、当然ですね。
これまでどおりの方法です。

更新後の様子
再起動後にパスワードを入力し、iOS15になったことのメッセージが表示されます。
ウォレットの設定などを行っていないので、設定するように言ってきます。
無視です。。(あとで設定ですw)

新しい機能は、AppStoreで確認できます。
ぱっと見で変わっているのはSafariでしょう。
すっかり見違えてしまいます。
URLが画面下に移りました。
以前のように画面上部がよいという場合には、Safariの設定で戻せます。
設定 → Safari → シングルタブ
せっかくなので新しい見た目で使ってみようと思います。
他の新しい機能は、追って試していきます。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。