テザリングでインターネットに繋いでください。
どれ?
iPhoneですよね。
「インターネット共有」です。
Androidなんだけど。
えーっと。。
「アクセスポイント」とか「ホットスポット」とかいうやつです。
あ、「パーソナルホットスポット」ですね。
テザリング
どうして端末によって呼び方が違うの?
なんで統一にしないのか。
メーカーが独自でOSに手を加えているので、呼び方はそれぞれの信じる道なのだと思います。
統一にできないのもそのせいかと。
iPhone(iOS)は呼び方が統一されていますが、Androidは、端末メーカーで呼び方がバラバラです。
そういうものだと納得していただくしかないのです。
テザリング(考え方とやり方)
英語でTetheringです。
繋ぐ感じです。
モバイルデータ通信ができる端末を無線LANルーターにするような考え方です。
iPhone もAndroidも同じ考え方です。
端末にはインターネットに接続する機能があり、Wi-Fiの機能もあるので、うまく活用しようというわけです。
たとえば、iPhoneを持っていれば、iPad はWi-Fiモデルにして、テザリングすればよい、とかいったことですね。
iOS: インターネット共有
iPhone はiOSです。
すべてのiPhone が同じOSですので、使い方や呼び方が統一されています。
SSIDには端末名が表示されますので、まずは端末名を確認です。変更も可能です。
「名前」をタップすると変更できます。
制限はありませんが、一般的には英数で決めたほうがよろしいかと。
それから、他人と被ると識別が面倒なので、重複しなさそうなものにしておくとよいと思います。
加えて、SSIDは一般公開状態になりますので、名前とか誕生日とかを設定するのは避けましょう。
テザリングのオン、オフは以下です。
パスワードはこの画面で適宜変更できます。初期設定されているものは難解で、セキュリティを考えると素晴らしいのですが使い勝手はイマイチになってしまうのです。
一度入力すればよいものなので、そのままでもがんばれるかもしれませんが。。
ちなみに、iOS同士でAppleIDが同じなら、インターネット共有はパスワードいらずですね。
Android
Android 端末は、メーカーによって、OSに個別のカスタマイズが施されています。
そのために、あちらこちらで表記、呼称が異なるのです。
いろいろ見てきました。
- ホットスポット
- パーソナルホットスポット
- ポータブルホットスポット
- プライベートホットスポット
- アクセスポイント
- インターネット共有
他にもあると思いますが、テザリングするための方向の言葉遣いになっています。
だいたい上記のような感じですので、ニュアンスで探してみてください。
アクションセンターからの設定がよろしいかと。
接続情報の設定や確認は、テザリングのアイコンを長押しです。
SSIDとパスワードを確認、変更できるはずです。
メーカーによる差があるかもしれないので、SSIDには端末名が来るかもしれないです。
通信量とバッテリー消費に注意
テザリングは、メーカーによって呼び方がバラバラということもあってか、一般名称のほうが通じやすい印象です。
キャリアでも一般名称で機能を案内しているようなので、そうした影響もあるのでしょうが。それもまた、呼称がまちまちだからなのでしょう。
契約プランによって使えるデータ通信量は決まっていると思いますので、むやみに使いすぎないように注意する必要がある方はそういったかたちで。
必要なときだけオンにして、ふだんはオフにする運用だと思います。
データ無制限ならオンのままでもよいのですが、バッテリー消費にはお気をつけください。
Wi-Fi は、少なくない電気を使います。
充電の計画に沿って、うまく調整です。
設定の中でもオンオフしやすい配置になっています。
賢く使いこなしましょう。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。