Windows Update にて、「2023-08×64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029351)」をインストールしました。
OSビルド 22621.2215 です。
8月22日にリリースされています。

2023-08×64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029351)
22H2の累積更新プログラムです。
動画なしのやつです。
ダウンロードとインストール と、再起動の記録です。
KB5029351
サポートサイトはすでに日本語です。

ハイライトは7こです。新機能が1こです。
改善点が14こあって新機能が2こ含まれます。
検索関係の対応が多いような印象です。
同時インストールはありませんでした。

再起動が必要です。
所要時間
ダウンロードとインストール、および再起動の記録です。
所要時間は23分ほどです。
ダウンロードとインストールは20分ほどです。
通信の状況があまりよくなかったかもしれないです。
片手間で実行して、PCが落ち着いた雰囲気だったので、見たら終わっていました。
再起動の時間は3分ほどです。
推定のとおりです。
ここ最近の傾向よりも長かった気がします。

久しぶりの再起動で時間がかかったのかもしれないですね。
いずれにしても、早く終わってよかったです。
- CPU: Intel Core i7-10750H @ 2.60GHz 2.59GHz
- RAM: 16.0 GB
- ディスクタイプ: SSD
更新プログラムのインストール手順
標準のとおり、Windows Updateで行います。
設定によるわけですが、放っておけば自動実行されます。
もちろん手動での実行も可能です。
呼び出し手順は、たとえば以下です。(方法がいくつかあるので)
タスクバーのWindowsマークを右クリック → 設定 → Windows Update

「更新プログラムのチェック」をクリックして更新情報があれば、最新の累積更新プログラムなどをダウンロードする処理が始まります。
個別に処理を停止できますので、止めたいときには明示的に停止しましょう。

バックグラウンドで更新が実行されたとしても、再起動は必要です。
Windows 11では、再起動時間の推定値が表示されます。
更新後の様子
特に問題なしです。
元気に稼働しております。
検索が変わったのか、よく分かっていないです。。
何か問題が発生しているようでしたら、教えていただければと。
コメントでもフォームでも、情報は歓迎でございます。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。