【サイト移行物語】WordPress簡単移行の失敗に悩まされる

Xserverへのサイト移行テストを実施中です。
「WordPress簡単移行」という機能がありますので、既存サイトをテスト移行しようと試みたのですが、移行失敗という結果になってしまいました。。

電気閣

サイト移行
移行テスト

最終的には成功しています。
詳細は確認中のため、あらためて整理しますが。。

解決できた問題と、解決できていない問題があります。

WordPress簡単移行

Xserverが用意してくれている移行ツールです。
移行元WordPressのURLとユーザー情報があれば実施可能です。

Xserverでは、移行先サイトをまったくの新規でつくる形式です。
移行先URLが存在すると、簡単移行を実行できません。
今回のテストでは、試用期間中でもありますので、デフォルトURLの配下に、テスト用として移行してみる方式になりました。

データセンター

移行元に「Xserver Migrator」というプラグインを自動で導入して、移行プログラムが進んでいくようです。

失敗と移行後エラー

移行が失敗してしまうケースと、移行が成功したのに確認表示でWordPressのエラーになるケースに直面しました。

こういうのは苦手です。
事象から状況を推測していくしかなさそうです。

2種類のサイトを移行してみたので、ある程度の推測ができています。
運用中のサーバーが異なること。
プロトコルが異なること。
掛け算が必要かもしれませんが、ここの差を考えるしかありません。

移行失敗

簡単移行が失敗してしまいます。
移行しようとしたサイトが原因でしょうか。。

失敗しました
失敗しました
  • AWS Lightsail
  • SSLあり

失敗してしまった情報は、Xserver内で自動的に削除されます。

問題解決できておりません。
Lightsailはだめかもしれません。
手動移行でしょうか。。

完了 → WordPressエラー

簡単移行は成功しますが、サイト表示の際にWordPressのエラーになってしまいます。
ログのようなものが表示されているので、なんとなくの推測が可能なわけです。

  • z.com WP
  • SSLなし

ツールは成功したので、「移行済みWordPress一覧」に表示されます。

表示エラーには「/wp-content/mu-plugins/mu-plugin.php」という文言があり、z.comの独自プラグインが原因と考えました。
対象フォルダー(mu-plugins)の名称を変更して、再度簡単移行を実行したところ、成功、かつ表示可能な状態までもっていけました。

時間をかけてしまったため、詳細確認は次回にします。

向け先の変更をどうするか

サイトが移行できそうなことが分かってきました。

ところで、URLの扱いはどのようになるのでしょうか。。
先にサイトを移行して、その後にAレコードを書き換える流れだったと思います。

ラック

ネームサーバーを切替えればよいのでしたっけ。
すっかり抜けていました。
どうしましょう。。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
ブログ関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました