アジサイの色の違いを楽しみながら撮影(Redmi Note 13 Pro+)

Blog Admin
Blog Admin

スマホを片手に散歩してみました。
ほどよい運動は必要ということで。

FeliCa対応

Xiaomi Redmi Note 13 Pro+
カメラテスト
通常撮影(3倍ズームまで)

Redmi Note 13 Pro+ を持ち歩いております。
同じ姿勢でじーっとしてると身体に悪いですよね。
お昼休みにスマホを握りしめて、近所をふらっと歩いてみました。

アジサイの季節ですね

日本各地で梅雨入りの発表が相次ぐ季節となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

梅雨の代名詞のようなお花といえばアジサイですね。
勝手に書いておりますw
一応、俳句の世界では、アジサイは夏の季語です。
暖かくなるとあちらこちらの路地などで咲き始めます。お花屋さんでも売られていますが、比較的強い植物なので、ちょっとした庭先や鉢植えなどでの栽培も多いですよね。

散歩をしていると季節をっ感じられるお花です。

手持ちのRedmi Note 13 Pro+ のカメラでいろいろと撮影してみました。
というだけのお話です。

色の違いは土壌の状態

アジサイの色は、だいたい赤か青か、といったところでしょうか。
中には白いお花もありますが。

花の色は土壌のpH(酸性度)によるということです。

  • 赤い花: アルカリ性
  • 青い花: 酸性

リトマス試験紙とは逆ですね。

当然のことながら、中間の色もありますね。
土壌のpHはいろいろな要因で変わります。お花の成長による成分変化がありますから、なにもしなければ変わっていくのです。
人為的に調整することも可能ですし、あえてなにもせず、色の変化を楽しむということもあるでしょう。

別名のこと

アジサイの花の色が変わっていくことが、お花を表す名称にも関係しています。
そして、かなり一般的な植物だったのでしょう。別名がありますね。
一部は当て字のように使われたりもします。

  • 紫陽花
  • 七変化
  • 八仙花
  • 四葩(四片)
  • 手毬花

特に七変化というのは、色がどんどん変わっていく様子をよく表しています。

きれいな花には毒がある

アジサイは有毒植物です。
花、葉、茎、根と、全体的に毒が含まれていると言われています。
誤って食べると、30~40分後に嘔吐、めまい、顔面紅潮などの中毒症状が生じるそうです。やったことはないので分からにですが。。

なお、毒性成分はまだ確実には分かっていないのです。怖いですね。

料理に沿えるとかいったことはありえないことです。
毒ですから。

食べることで中毒になっているので、触っても大丈夫そうですが、その手をそのままにしておくのは避けたほうがよいでしょう。
手づかみでおにぎりを食べたらアウトでしょう。
また、いくらお腹が空いていても、アジサイを食べてはいけません。

Googleフォトの修正機能も使いました

カメラユニット

太陽光のおかげで、基本的にはRedmi Note 13 Pro+のカメラの性能だけできれいな撮影ができたと思っています。
ズームしても、3倍までは解像度を下げることなく撮影できますからね。

1枚だけ、Googleフォトから明るさ補正の提案がありました。

少し修正されたくらいです。
ぱっと見では差が分からないのです。。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
Android端末生活
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました