2025年 お花見シーズンの写真 春はさくらだけではないと思います

Blog Admin
Blog Admin

春ですね。
晴れている日中時間帯にあまり外出できなかったわけですが。
季節を感じる写真をピックアップしてきました。

ハマダイコンでしょうか

お花見 2025年
撮影した写真

撮影は、Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ と Xiaomi Redmi Note 14 Pro を使いました。
どちらの写真なのか分からなくなってしまいましたが。。
ほぼ後者のはずです。

お花見といえばソメイヨシノでしょうが

チューリップ

日本人の多くが大好きなサクラ。
特にソメイヨシノは好まれますよね。

名所がたくさんあります。

それ以外にもお花は咲いているわけです。
春ですからね。
いつも思うことですが、こういうものに詳しくなりたいものです。

さくら

やはりお花見といえばサクラ。
ソメイヨシノいがいの品種もありますからね。

さくら
ソメイヨシノだと思います

街中のあちらこちらに咲いています。

さくら
ソメイヨシノではない品種かと

ソメイヨシノはすべて同じ原木なので、気象条件を確認する指標になるのですね。
桜前線といわれますし。

河川敷で見た群生

河川敷に行ってみたら、菜の花が群生しているのかと思いきや。
ハマダイコンという植物らしいです。

ハマダイコンでしょうか
ハマダイコンでしょうか

まとまって咲いていると迫力があります。

境内の新緑

秋に紅葉することでモミジ狩りとか言われますが。
しっかり新緑の葉が出てきていました。
緑もきれいですよね。

もみじ
モミジ

癒されます。

新緑から緑が深くなるまで、けっこう楽しめると思うのですよ。
リフレッシュできる色だと思います。

晴れが少なかった

写真のコンディションがあまりよくないのです。
出歩いて撮影したタイミングで、あまり晴れた日がなかったのです。

野原

春といえば気持ちのよい晴れの日みたいなイメージですが。
けっこう雨が降りますよね。
春雨とか言いますし。
毎年、春になると感じることです。

乾燥しているようで雨が降って。
場合によっては雪になったり。

花冷えなどという言葉まであります。

Googleの画像検索にて

植物博士ではないので、Googleの画像検索を利用しました。
検索窓の右側にあるレンズのマーク「画像で検索」です。

Androis端末なら写真(画像)から直接検索できますね。

パソコンでも、画像をアップロードする画面になって、検索できます。
画像検索の結果としていろいろと表示されて、使い勝手がよいと思っています。
なんでも教えてくれるものですね。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
街歩き
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました