Windows 11 既定のプリンターを手動で指定する方法

Blog Admin
Blog Admin

Windows PCでプリンターを使いますよね。
紙は出さなくても、PDF化に使うとかいった用途が残っています。
複数のプリンター設定があると、通常使うプリンターとして決めておきたいわけです。

プリンター

Windows 11
既定のプリンター

PDF化も、オフィス系のアプリやブラウザーだとオプションが用意されているわけですが。。
しかも、既定をあえて指定しなくても、業務や利用スタイルによっては効率的なのかもしれないですね。

確認している環境は、Windows 11 のパソコンです。

既定のプリンターを指定する方法

プリンターがいくつか置いてあるような環境だと、通常使うプリンターとしてどれかひとつを指定しておきたいことがあります。
既定のプリンターというやつです。

イレギュラーで他のプリンターを使うことはあっても、決まった(決められた)ぷりんたーに素早く印刷したいとかいった用途が考えられます。

たした「通常使うプリンター」のような設定があったな。
と思いながら、項目が見当たらずに迷ってしまったという経験がありまして。。

Windows で通常使うプリンターを管理する をオフ

まず、「Windows で通常使うプリンターを管理する」をオフにします。
設定する場所は以下です。

設定

設定 → Bluetoothとデバイス → プリンターとスキャナー → Windows で通常使うプリンターを管理する → オフ

Windows で通常使うプリンターを管理する
「Windows で通常使うプリンターを管理する」がオンの状態

設定変更は即時反映されます。(OKなどの操作は不要です。)

プリンターの設定で既定化

規定にしたいプリンターの設定画面で、「既定として設定する」をクリックします。

プリンターの設定に到達するまでの一覧の表示経路は、たとえば以下です。

プリンター一覧

設定 → Bluetoothとデバイス → プリンターとスキャナー

「CubePDF」の設定
「CubePDF」の設定

標準印刷の出力先が固定されました。

Windows で通常使うプリンターを管理する

プリンター

「Windows で通常使うプリンターを管理する」がオンになっていると、最後に使ったプリンターが「既定」扱いになります。
使い方によっては毎回異なるプリンターになります。

毎回同じプリンターを使っていて、例外がまったくないような場合、どちらの設定になっていても挙動は同じということになります。
少しでも例外があれば、既定に関して考慮が必要になるでしょう。
どちらの設定にしておいたほうが効率的かどうかは、利用スタイルによると思います。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
Windows PC
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました