皇居ラン
2020年2月11日
今回の装備
デバイス関係は次項のとおりです。いつもとは違います。 ウェアーはレンタル品で長袖 + ハーフパンツ + 高性能タイツです。 手袋(軍手)も着用しました。 今回のシューズはブレードなしです。 レンタルが残っていませんでした。デバイス
携行していたデバイスは以下のとおりです。 いつものとおりです。- 右腕: Xiaomi Mi Band 4
- 左腕: Huawei Watch GT
- 右足: Honor Band 4 Running Edition
- Xiaomi Mi A3(MiFitアプリ)
- Huawei P20 lite(ヘルスケアアプリ)
- Xiaomi Mi A2(ヘルスケアアプリ)
- Pocket Wi-Fi
ランニング装備
ウェアーは、長袖、タイツ、ハーフパンツです。外気温は10度近くあったので、問題ありません。 「DARWING ランニングモデル」というタイツをレンタルできます。 ウエストポーチでデバイス関係を携行しています。
今回の記録
ヘルスケアアプリ(HUAWEI)の記録を2種類載せます。 MiFitアプリ(Xiaomi)は記録できていませんでした。 けっこうショックが大きいです。。 スマホをたくさん持ち歩いたというのに、残念です。- Honor Band 4 Running Edition ショート
- 2020年2月11日 Huawei Watch GT ショート
Huawei Watch GT
時計単独で計測できるはずが、ヘルスケアアプリとの連携を強要されました。 スマホ携行が必須になってしまったのでしょうか。 荷物が多いのは嫌です! 次回以降どうなるか、様子を見ます。 記録に関しては、ハイクラスシューズを使ったときに比べて、元に戻った印象です。。 しかたないですね。言われていることです。 それから、ちょっと人が多かったです。
HUAWEI WATCH GT
Amazonで見てみる
https://amzn.to/3VivCkJ
Xiaomi Mi Band 4
記録はございません。 Xiaomi Mi A3 の操作がよくなかったのか、走り終わったら記録ができていませんでした。 辛いです。。 再発防止策は、しっかりスリープモードに移行させます。Honor Band 4 Running Edition
フットモードでの記録です。 専用バックルで留めています。 途中で記録に隙間があるのは、接続が切れていたものと思われます。 久しぶりの記録です。 しっかりフォアフットで走れていますね。 練習してきた成果が発揮さていると思います。
両者の比較
P20 lite のアプリと、Xiaomi Mi A2 のアプリの結果を比較します。 同じメーカーのアプリなのですが、差があります。。 距離が違うのです。 100メートル以上違うので、解釈が難しいです。 タップのタイミングなのか、GPSの差なのか。。 3台のスマホを密着した状態で携行していますので、何かしらよくないことが起こっている気がします。 やはり腕に装着するタイプでの傾向も検討しましょうか。祝日の午前中はイベントがある?
ゼッケンとタスキを着けて走っている方がいて、誘導係らしき人もたくさん立っていました。 だからといって占有しているわけではなく、一般人も走れるという状態。
いいお天気でした
昼間に走るのは久しぶりな気がします。 ずっとナイターでした。 しかも悪天候やよくないタイミングで、人が少ないことが多かったですねw
最後まで読んでくださりありがとうございます!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。