先日からThreadsを使ってみようってことになってるわけだが。
Threadsを使うための前提になってるInstagramのアカウントが一時停止されてしまった。
すぐに復活できたけど、怖い。。
Instagramアカウント
一時停止
= Threadsも一時停止
まさかサービス側から「停止」なんて措置を食らうとは!
驚きしかない。健全アカウントだと思うのに。。
どうしてこおなったのかは気になる。
Instagramアカウントを作成してから数日。
実験がメインだし、特に思い入れもないんだけど。
ずっと育ててるとかだったら焦りは大きかっただろうな。
とにかく驚きが大きい。
復活のための手続きは簡単だったので、すでに回復済み。
一時停止されました!?
投稿を載せようとInstagramアプリを起動したら、見知らぬメッセージが表示された。
一時停止っ!?
どおしてだ。
・・・いや、これはこれでいい体験だな。
metaさまのご機嫌を損ねるようなことがあったんだろうか。
一時停止って、垢ロックってこと。
これはこれで一流の証!?w
Threadsを使うためにはInstagramアカウントが必要。
そのInstagramアカウントが凍結されたら、Threadsも使えなくなるわけだね。
芋づる式だね。
Instagramが使えない
アプリ起動後の画面が衝撃的だった。
「停止」の文字はインパクトある。
- アカロック
- 垢BAN
- アカウント停止
言い方はいろいろあれど、使いえないことは事実。
インスタ側のアルゴリズムで自動的に一時停止になった模様。
使い続けたいなら「異議申し立て」しかない。
Threadsも使えない
当然、InstagramアカウントでログインしてるThreadsも使えない。
「この措置による影響」に、アカウントがインスタに表示されないと書いてあるが。
Threadsにだって表示されてない。
一時的に排除された状態。
やっぱり。
使い続けたいなら「異議申し立て」しかない。
異議申し立て
一時停止中はなにもできないし、見てもらうこともできない。
このまま何もせずに180日(約半年)経過したら、アカウントが消えてしまう。データも消えてしまう。
先日の投稿に載せた埋め込みコードが無効になっちゃう。
それは嫌。修正が面倒だから。
アカウントを復活させる手続きしましょう。
ということで、「異議申し立て」だ!
まるで裁判か何かのような言葉遣い。
もうちょっとソフトにしてくれてもいいのに。。
メールアドレスと携帯電話番号があればすぐに復活できる。
メールアドレスと携帯電話番号が必要
そんなに難しいことはなく。
入力と確認の繰り返し。
スムーズにいけば数分以内に完了する話。
1. コード入力
まずはロボットじゃないかどうかの確認って感じで。
画面に標示されるコードを入力。
がんばって見ないと識別が難しい大小英数字が並んでるやつ。
2. メールアドレスの確認(コード受信と入力)
次にメールアドレスの存在確認。
アカウント作成時に登録してるわけだけど、それはそれ。
今回も入力しなくてはならぬって。
ちゃんと受信できるメールアドレスを入力して、「コードを送信」ボタンをタップ。
画面は進む。
数秒後にInstagramからメールが送られてくるから、コードをコピペか入力か。
3. 携帯電話番号の確認(コード受信と入力)
さらに、携帯電話番号の確認。
アカウント作成時に登録したようなしてないような。。
日本の番号を持ってるなら、国番号を日本に変更しないといけない。
でっフォルトが「US +1」だから。
そこをタップして「日本 +80」を選びましょう。
番号はゼロ始まりの11文字。
ちゃんとした電話番号を入力したら「コードを送信」ボタンをタップ。
画面は進む。
数秒後にInstagramからSMSが送られてくるから、コードをコピペか入力か。
4. アカウント復活
携帯電話番号のSMSで受信したコードを確認できたら、次のっ画面でアカウントの停止は解除になった。
すぐだね。
手続きは以上です。
なんかごめんねみたいなことが書いてある。
いいんだよ。
「完了」をタップしたら、いつもの画面になる。
手続きに時間はかからなかった
メールの受信とSMSの受信に数秒待ったくらい。
あとはモタモタ入力してたこともあったのと。
画面コピーを撮りながら進めたってのもあり。
所要時間は5分ほど。
途中、手続きに迷うことはなかった。
よくあるやり方といった印象。
驚きのほうが大きい
手続き云々よりも、一時停止の衝撃。
驚きの方が大きいよ。
その後は普通に使えてる。
どうして停止させられたの?
停止。
やはり理由が気になるわけだが。
正直、謎。
ネットで調べてみたけど。
若いアカウントにはありがちなことみたいな書き方をされてる記事モあり。
自動で停止されたんならしかたないかな。
詳細は語られない(当然か。。)
ポリシー違反?
AIイラストを載せてるわけだが。
不健全な画像あったかね。
直前の投稿だって、健全そのもの。
Threadsで見る
他のユーザーさんたちのほうが過激だと思いますよ。。
予防的措置なのでしょう
ヒントかと思ってるのは、アカ復活画面に書いてあったこと。
(略)弊社ではInstagramの利用者全員の安全を確保するため、予防的な措置が必要となる場合があります。
微妙な表現はあれど。
要するに、安全を優先して、個別のユーザーの動きを予防的に制限することがあるってことだよね。
そしてそのアルゴリズムは非公開。
いろいろあるもんね。しょうがない。
まだ数日だからよかったけど
Threads用にInstagramアカウントを作成して数日。
Instagramに投稿してからは3日も経ってなかったかな。
フォロワーをがんばって増やしてきたとか。
インフルエンサーとしてお仕事してるとか。
そんなんじゃないから。
Threadsで見る
けど、フォロワー数がそれなりにあるようなアカウントだったら焦るだろうね。
復活の手続きは数分かもしれないけど、始終アプリを見てるわけでもないだろうから。
数時間の停止ってこともありうる。
それは辛いだろうね。
普通に使うつもり
積極的にアカウントを運用するかと言われたら、相変わらず医師は弱いわけで。
とはいえ、早めに確認できてよかった。
しばらくは一時停止とかならんでしょ。
Threadsの実験なんだけど、いつの間にやらInstagramからの同時投稿になってる。
引続き、ふつうに使っていきますよ。
アカ復活後の投稿。
Threads同時投稿の設定が消えてるのかと思って、OS側のルートで、Instagramから共有してしまったよ。
Threadsで見る
少し表示が異なるんですね。
Threadsで見る
アプリでの見た目だと、Insttagramの透かしが入ってる。
いろいろとやってみると分かるよね。
なにはともあれ。
普通に使えるようになってよかった。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。