Excelの図形にセルの値(テキストなど)を表示する(参照)

Blog Admin
Blog Admin

Excelでは、図形のテキストでもセルの値参照を利用できます。
図形のテキストをいちいち編集しなくても、参照元セルの値を変動させることで図形の表示を調整できます。

サイバー

Excel
図形のテキストを変動させる

Excelをよく使いますよね。
テキストもデータもグラフも図形も、スプレッドシートに盛り込めるので資料作成に重宝していることでしょう。

今回は図形のテキストを効率よく変動させる方法のお話です。

動作確認している環境

Microsoft 365版のExcel(Excel 365)で確認

図形のテキストもセルの値を参照できる

Excelのシートに図形を挿入して、テキストの編集をすると思います。
直接値を書き込むことも、セルの値を参照することもできます。

テキスト編集で参照先を指定

図形を挿入したら、テキストを書き込むと思います。
右クリックして「テキストの編集」ですね。

その際にセルの値を参照させます。

テキストの編集
「テキストの編集」モード

「テキストの編集」の状態で、数式バーに値参照の式を書き込みます。
値の参照が可能で、Excel関数を直接使うことはできません。
具体的に可能なこては以下です。

  • セルの参照(例: =$A$1
  • 定義済みの名前の参照(例: =名前

関数を使いたい場合は、参照元のほうで設定しておけばよいのです。

セルの表示が反映される

図形に表示される形式は、元のセルの表示形式に依存します。
たとえば、日付の値の様子です。

表示形式は、セルの書式設定で自由に変更できます。

セルの値は日付形式です。内部的にはシリアル値になっているはずです。
まずは「YYYY年M月D日」(← 表示形式の定義の記法とは異なります。)の場合です。

年月日
yyyy”年”m”月”d”日”

セルの表示形式を調整して、年をなしにして曜日を表示するように変更です。

曜日あり
m”月”d”日(”aaa”)”

「aaa」で曜日の漢字1文字、「aaaa」で曜日の漢字3文字表記になります。

元データを変動値にするなどの活用

ここではセルの値を決め打ちしていますが、変動値にすることも可能です。
セルでできることなら何でもよいのです。
表示されている内容が参照されます。
(セルで指定するセル参照と同じです。)

日付を変更
10/4に変更

今日の日付を自動取得することもできますし。
いくつかの値からの計算結果を表示することもできます。

活用方法は無限大です。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
Excel関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました