Excel関連 【Excel】確認メッセージが表示され、コンバーターをダウンロードするように言ってくる Excel 2010 を使っています。いただきもののファイルを開こうとすると、確認メッセージが表示されました。新しいバージョンのファイルだから、コンバーターをダウンロードしろというのです。 2018.08.22 2021.11.23 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel VBA】同名ブックの存在確認後にファイルを開く Excel VBA(エクセルマクロ)でブックを開く操作は「Workbooks.Open」でフルパスファイル名を指定するだけですが、Excelの制約をいろいろとかいくぐることを考えないと、マクロが異常終了するリスクだらけです。自分だけで使っている分にはよいのですが、誰かにも使ってもらおうと思った場合には、エラーは極力発生しないようにしたいものです。 2018.06.24 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel VBA】省略可能な引数を指定するときはデフォルト値を記載しておく 「Sub」でも「Function」でも、省略可能な引数を「Optional」キーワードで指定できます。特別な理由がなければ、引数の宣言部分にデフォルト値を記載しておいた方が、何かと便利です。 2018.06.21 2020.03.17 Blog Admin Excel関連
MS Office関連 GoogleのメールとカレンダーをOutlookと同期する「G Suite Sync」(導入時の注意点3つ) G Suite(旧、Google Apps)のメールとスケジュールは、「G Suite Sync for Microsoft Outlook」を使うことでOutlookと同期できます。いくつか認識しておく点があるので、備忘録を残しておきます。 2018.06.17 Blog Admin MS Office関連個別のアプリやサービス
MS Office関連 Outlookの予定表がエクスポートできない状態に陥りました Outlookの予定表(スケジュール)をCSVにエクスポートしたいのですが、処理中の状態からうんともすんともいわなくなります。とにかく、エクスポートできておらず、Outlookを強制終了させていることに変わりはありません。。どうしたらよいのか、途方に暮れております。 2018.04.19 2018.10.29 Blog Admin MS Office関連
MS Office関連 Outlookのナビゲーションウィンドウに「お気に入り」が表示されないので対処(復活の呪文でなおりました) Outlookを起動したら、メールのナビゲーションウィンドウに表示されるはずの「お気に入り」が消えていました。表示オプションにもありませんが、オプション指定でOutlookを起動すれば治ります。 2018.01.10 2018.12.25 Blog Admin MS Office関連
Excel関連 【Excel】「~」(チルダ)の置き換えや検索ではエスケープ文字を活用! Excelで資料を編集していて、「~」(チルダ)を「~」に置き換えようとして詰まったので備忘録です。 2017.11.25 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel】「ほかのデータソースへのリンク」を解除したいのに見つからなかった話(数式だけとは限らない) 『このブックには、ほかのデータソースへのリンクが含まれています。』というメッセージは表示されるのですが、リンクの数式が見つからずに苦労したので備忘録です。 2017.11.02 2022.03.28 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel】日付を貼り付けるとズレる件への対応(ブック間でコピペすると発生するやつ) ブックから日付をコピーすると、日付と曜日がずれてしまうというお問合せをいただきました。 2017.10.14 2020.01.30 Blog Admin Excel関連
PowerPoint関連 オリジナル動画はPowerPointを使って簡単につくれます! PowerPointで動画を作成しました。スライドを作成したらwmvファイルを出力して、YouTubeで共有できます。アニメーションを使えば簡単なエフェクトも入ります。 2017.09.16 2019.11.01 Blog Admin PowerPoint関連
Excel関連 Excelで数字をカッコ付きで表示させる方法2つ(なるべく簡単に!) Excelでマイナス値を表す場合、マイナス記号を付けるか、小カッコでくくるかです。 2017.09.15 2021.03.02 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel関数】データ並び替えをリアルタイムで反映する方法 Excelにて、データを何かの順番で並べ替えることがあります。今回はボウリング大会の順位でした。並べ替え機能を使う方法がありますが、あらかじめ関数を設定しておくことでも、データの並び替えは可能です。順位が重複した場合や、突発的な参加者増減にも対応しやすい利点があります。 2017.07.27 Eternal Excel関連
Excel関連 【Excel VBA】表示しているシート(アクティブシート)以外を削除する アクティブシート以外のシートを削除するマクロを書きました。マクロ実行は、シートに設置済みのボタンで行う前提です。アクティブシートはボタンが設置されているシートなので、実質、ボタンが設置されているシート以外を削除することになります。 2017.07.23 2018.04.04 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel VBA】Outlookの予定表をExcelの一覧表に出力する(CSVエクスポートなし) Outlookのスケジュール情報をExcelマクロで直接読み込み、一覧形式でシートに展開します。CSVでのファイル出力ではなく、Excel形式に直接書き出します。日付(時刻も含められる)で範囲指定することがポイントだと思います。 2017.06.25 Blog Admin Excel関連
Excel関連 Excelファイルを開くたびに「XLQUERY.XLA」が見つからないと言ってくる件 Excelファイルで、定例の処理を行っています。ファイルを開くたびに、XLQUERY.XLAがないことが原因のようなメッセージが表示されて、処理を継続するかどうか聞いてくるのが嫌になって、解決策を探したお話です。 2017.06.21 2018.04.06 Blog Admin Excel関連
Excel関連 【Excel VBA】日付順に並べ替える(マクロでソート) セルに設定済みの日付によるソートをVBAで設定したいと思いました。ネットの情報を見ながらコードを書いたのですが、ちょっと混乱したので、備忘録をまとめておきます。 2017.06.20 2018.04.04 Blog Admin Excel関連
Excel関連 Excelマクロのセキュリティ設定 これまで動いていたマクロが、新しい環境で動かなくなったとのことです。Excelマクロのセキュリティ設定を調整します。 2017.04.19 2018.10.16 Blog Admin Excel関連
PowerPoint関連 PowerPointの発表ではサブディスプレイを活用!(スライドショーの設定) PowerPointのスライドを見てもらいながら編集する方法の備忘録。 2017.02.17 2020.09.03 Blog Admin PowerPoint関連
MS Office関連 GoogleのメールとカレンダーをOutlookと同期する(Google Apps Sync) Google Appsのメールとスケジュールは、Google Apps Sync for Microsoft Outlookを使ってOutlookに同期できます。 2017.02.02 2018.04.05 Blog Admin MS Office関連
MS Office関連 Outlook 2010でマクロが実行できない(マクロが無効・・・?) Outlook 2010で自作のマクロを動かそうとしたら「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。・・・」というメッセージが出ました。 2016.12.18 2020.07.01 Blog Admin MS Office関連Windows PC