「Site24x7」を使用する場合のドメインブロック設定(Google AdSense 対応)

当ブログでは、無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を利用しています。
今期から導入しております。

導入と同じくらいのタイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えているという通知をGoogle Analytics(GA)から受けました。Jetpackの統計情報も、Google AdSenseのPV数も、同じように増えていました。
Site14x7導入直後にGAでアクセス状況を確認して、分析には支障なしと判断していたのですが、どうもそういうことでもないようです。

対処方法は2とおりあり、Google Analytics側のフィルタ設定Site24x7側のブロック設定です。

Site24x7
ドメインブロックの設定

ここでは、Site24x7側のドメインブロック設定に関して書きます。
GAのみを利用している場合は、フィルタ設定だけで済むと思いますが、他のサービスも利用している場合は、今回の設定が有効と考えます。

設定内容と、それに関連する備忘録です。

Site24x7

サイトの稼働監視(死活監視)やその他いろいろが可能なWebツールです。

海外製品ですが、ちゃんと日本語で使えます。
少し前までは英語版をがんばって使うしかなかったようです。母語で使えるとらくですね。

ユーザー視点の監視からボトルネック特定まで!日本語で使える「Site24x7」

と書いてあります。

料金プランは、無料プランとプロ向け有料プランの大きく2つです。
できることが異なります。
また、最初の1か月間はプロ向けプランの無料お試し期間ということで、無料プランにはない機能が無料でお試しできます。

サイトのダウンと復旧の際、メールを受け取れます。
スマホアプリでも監視できます。

Site24x7:5分で始められるSaaS型監視ツール (クラウドサービス)
5分で始められる SaaS型監視ツール フルスタック、簡単、低価格。

当サイトはクラウド環境なので、あまりページがダウンすることもないわけですが、念のために稼働を監視しております。
生死が分かればよいので、無料プランで十分と考えております。

設定手順と値

「Site24x7」でドメインブロックを設定することで、監視用のアクセスは無視して欲しいと相手方に伝えます。

カウント対象になる「Webページスピード(ブラウザー)」への設定です。

参考サイト

Site24x7 からの稼働確認ブラウズのカウントを除外する方法は、本家サイトのサポートに記載されています。
英語です。

2パターン紹介されていて、1つ目がGAのフィルタ設定方法2つ目がドメインのブロックです。
ここでは2つ目に関して書きます。

設定手順と設定値

設定手順と設定値は以下のとおりです。
本家サイトのGIFアニメーションは、どうやら古いらしく、画面レイアウトが異なっています。混乱のもとですね。。

作業

まずは、Site24x7 のPC版管理画面にログインしてください。

設定対象は「Webページスピード(ブラウザー)」です。
この監視を入れていなければ、そもそもPV数への影響はないはずです。

対象が一覧表示されている状態で、項目の右の方にある「ハンバーガーメニュー」(三本線)をマウスオーバーし、「編集」をクリックします。
対象の編集画面になればよいので、他の方法でも構いません。

『Webページスピード(ブラウザー)詳細の編集』画面での操作は以下のとおりです。

  1. 「HTTP設定」の横にある「ドメインのブロック」をクリック
    • 『ブロックリストの編集』画面がポップアップ
  2. 「監視レベルのブロックリスト」と「アカウントレベルのブロックリスト」にそれぞれ値を追加
    • インプットエリアの右にある「+」(プラスマーク)で行追加、「×」(バツマーク)で行削除
    • 設定する参考値は別記
  3. 値設定後、『ブロックリストの編集』画面の「保存」をクリック
  4. 『Webページスピード(ブラウザー)詳細の編集』画面の「保存」をクリック

ブロックリストに設定する参考値は以下のとおりです。
(当ブログでの設定値です。)

  • analytics.google.com
  • wnkhs.net
  • google.co.jp

1つ目は、GA対応です。
2つ目がJetpack対応で、3つ目がAdSense対応です。

設定確認

インターネット

ややこしい問題です。
正直、何が正しいのか分からないのです。。

念のため、2~3日のカウント状況をモニターするしかないです。
異常な増加がなければ問題ないでしょう。

一応、このように考えています。
15分に1回、指定したURLが閲覧される計算は以下です。
(1時間に4回。1日は24時間。アクセス元は6拠点。)

4 * 24 * 6 = 576

PV数に、上記を最大値とした急激な増加があると怪しいです。
設定がうまくできていないと考えた方がよいでしょう。
ちなみに今回の増加は300PVほどでした。

背景とその後

今回の事象に気が付いた背景は、GAのレポート(インサイト)です。
ホームに異常なアクセス増がある、とのことでした。一時的なものかと思っていましたが、数日間続いたので気付きました。
お恥ずかしい話です。

グラフ

GAへのフィルタ設定後は、異常アクセスのレポートは出ていません。
PVのカウントを見ても、元に戻った感があります。
ただし、JetpackとAdSenseがおかしなままでした。

Jetpack はまだよいのですが、Google AdSense でPV数が狂うと、クリック率やRPMの値が狂うことになります。
GAと値のずれが常時あるじょうたいは、あまりよいことではないでしょう。
(趣味でやっている程度なので、そこまで厳密な値でなくてもよいという話もあります。)

設定後、しばらく様子を見て、3者に大きな差がないことを確認しております。
もともとある差はサービス仕様だと認識しております。


ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました