Windows 10 バージョン1903(May 2019 Update)を今すぐダウンロードしてアップデート【簡単に公式ツールで!】

「Windows 10 May 2019 Update」(バージョン 1903)を適用しました。
前回のやらかしが効いているのか、リリース範囲は段階的だということです。
手元環境でも、Windows Update では更新を確認できなかったので、公式サイトから手動でバージョンアップしました。

Windows 10 Version 1903 手動バージョンアップ

待っていれば、自動的に配信されるものではあります。
やはり早めに見てみたいという気持ちが強いのです!

手動での処理手順と所要時間を記録しておきます。
1903適用直後のパソコンの様子も載せておきます。
変更点を少し確認できました。

「1903」へのバージョンアップ方法

「Windows 10 May 2019 Update」を今すぐ入手する方法は、マイクロソフト社のサポートページで確認できます。

Get the latest Windows update - Microsoft Support
When the latest Windows update is ready for your device, it will be available to download from the Windows Update page i...

Windows 10 May 2019 Update (バージョン 1903)

基本的にはWindows Updateで実施するように案内されています。
順次配信されるので、待っていて欲しいということなのでしょう。
手元環境では、1809で最新と言われてしまいました。。

今すぐにバージョン「1903」を適用する方法としては、更新アシスタント(公式のアップデートっつーる)を使った手動の方法が紹介されています。
ダウンロードして実行するだけなので、簡単です。

スポンサーリンク


手動でのバージョンアップ方法

今回は、更新アシスタントを入手して実行しました。
ISOファイルを入手するとかいった方法に比べると、敷居は低いと思います。

公式サイトでも紹介されていて、楽に実施できます。

公式からツールの入手

まずは更新アシスタントを入手します。
以下のページからダウンロードできます。

Download Windows 10
Windows 10 May 2019 Update

Windows 10 May 2019 Update が利用可能になりました

「今すぐアップデート」を押下(タップ)すると、「Windows10Upgrade9252.exe」というファイルをダウンロードできます。
これが更新アシスタントです。

すでに入手済みであれば、それを実行するだけです。

アシスタントツールによるバージョンアップ

ダウンロードした更新アシスタント「Windows10Upgrade9252.exe」を実行します。
ダブルクリックでも、Enterでも、タップでも、とにかく実行してください。

最新バージョンへの更新

更新アシスタントが起動したら、画面の指示に従ってボタンを押下していきます。

プログラム実行の確認が表示されます。
配布元などを確認して、実行しましょう。

その後は、画面の指示に従うのみです。

用件確認

システム要件の確認も、アシスタントがやってくれます。

ダウンロードが始まると、次の指示まではある程度の時間がかかります。(所要時間は後述)
回線やサーバーの混雑状況にもよると思われますので、気長に待ちましょう。

所要時間

プログラムのダウンロードと更新と再起動に、それぞれある程度の時間がかかります。
再起動してからのログイン後には、さらに処理が残っています。
処理の様子を見ながら、時間を記録していました。
実測値を書いておきます。

ダウンロードには15分ほど要しました。

ダウンロード開始

ダウンロードを開始したところです。

更新処理には70分ほど要しました。

更新処理開始

更新処理を開始したところです。

80パーセント台で、数字の伸びがかなり鈍化しました。
さらに、90パーセントになってからより遅くなったと思います。
けっこう速いペースで終わってしまうのかと思っていましたが、結果はこれまでの傾向に沿っていると思われます。

再起動には15分ほど要しました。

更新完了

更新完了し、再起動待ちです。

再起動は90分以内に終わるようなことが書かれています。

再起動の指示直後

再起動を指示すると、サインアウトのメッセージが表示されます。そのまま放置です。

再起動中

再起動中に、何回か電源が入れ直されていました。(カウントしていません。。)

ログイン後処理には3分ほど要しました。
進捗が分かりにくく、少し不安になります。。

ログイン後のメッセージ

ログイン後に、メッセージが表示されます。

すべての手順の所要時間は、103分ほどでした。
途中での操作が滞ることもあるかと思いますので、おおむね2~2.5時間ほどの作業見込みですね。

スポンサーリンク


実施した環境

ASUS製のノートパソコンです。
Windows 7 時代に購入したZENBOOKを使っています。

  • CPU: Intel Core i7-3517U 1.90GHz 2.40GHz
  • RAM: 4GB
  • OS: Windows 10 Pro(64bit)
  • 外部メモリータイプ: SSD

通信は、CATVに相乗りの光回線で、たしか100Mbpsベストエフォートです。
パソコンまではWi-Fiです。802.11n です。

バージョンアップ後の様子

パソコンの動きに、目立った変化はありません。
特に問題なく稼働しております。

ウイルス対策として「ウイルスバスタークラウド」を導入しています。
これに関しても、問題なく稼働しています。(かつて悪さをしたことがあったので。

見た目上の変化はいくつかあります。
気付いたところだけ載せておきます。

まず、バージョンが変わっています。
当然のことですが、定番なので!

バージョン 1903

設定の項目数も変わりました。
「簡単操作」と「Cortana」の間に、「検索」が加わりました。

設定

「検索」の項目が追加されました。

コルタナさんと検索が分離したことによるものです。
バージョン 1903 の目玉の一つでもあります。

エクスプローラーで、ファイルがグループ化して表示されるようになりました。
大アイコンで標示させていたフォルダーが詳細表示になっていて、少し驚きましたw

フォルダーの表示

エクスプローラーの表示がグループ化されています。(恥ずかしいので一部マスクしました)

グループ化は、個人的にはあまり好きではないのです。
とはいえ、今回は慣れるかどうか、このまま使ってみようと思います。

ファイルが消えた! とかいったことはありませんでした。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました