爪切りを買う場所はどこがよいのか(ステンレス製のしっかりしたものが欲しかった)

Amazonで爪切りを買いました。
購入に至るまで、爪切りをどこで買えばよいのか悩みました。どこで買うのが正解だったのでしょう。。

爪切りはどこで買う?

購入頻度が激しいものではないと思うのです。
構造上、故障するようなことは少ないでしょう。
紛失するか、買い増しが必要になった時くらいしか、調べないものです。

なので、備忘録を残しておきます。

通販でもよいと思う

いろいろと考えた挙句、いつものようにAmazonを検索して、よさそうなものを見つけてきました。
スマホアプリで便利にお買い物ができて、よいことですw

調達価格は830円です。
表示価格は1,080円ですが、250円オフのクーポンがありました。

爪切り

金額を見比べる時には、ここまで見ないといけませんね。
タイムセールもチェックして。
クーポンもチェックして。
賢いお買い物には、あちこち確認することがあります。

サイズ確認も忘れずに。
そして、手元で使うものですので、正しい大きさを認識しておきましょう。

総ステンレスがよかった

選定基準の第一位は、素材感でした。
プラスチック製は嫌だったのです。

爪切り

劣化はそこまでしないかもしれませんが、汚れが気になるのと。
どうしても安物感が出ると思うのです。

とてもプライベートなアイテムですから、他人にお見せするものでもありませんがw

見た目を気にした

見た目がいいと、気分がよいかと!
上にも書いたとおり、爪切りは、他人と貸し借りするものではありません。
自分専用の、ちょっとした贅沢がいい感じではないかと思ったのです。

つめきり

週1回はお目にかかるものなので。
いい具合の見た目を求めました。

旅行に携行すれば、他人の目に触れるかもしれませんし。

100均の爪切りは嫌だった

ブタさん

爪切りは100円ショップでも手に入ります。
値段重視で見た目も気にせず、ある程度の機能であればよさそうですが。

今回はナシです。

手元の100円爪切りには飽きましたw
切れ味(感覚)もイマイチですし。。

テンションが下がります。

ドラッグストアに行ってみたが

衛生用品なのかという発想で、近所のドラッグストアに寄ってみました。
マツモトキヨシです。

置いてあった(発見できた)のは1種類でした。
700円くらいの価格レンジだったように記憶しております。

つめ切り | ドラッグストア マツモトキヨシ
日用品・健康関連商品のドラッグストア マツモトキヨシのオンラインストア(通信販売/通販)でお買物いただけるつめ切りページ。医薬品、サプリメント、化粧品、日用品、食品、医療・介護用品などを毎日お安くお求めいただけます。お買物でポイントも貯まってとってもお得。商品レビューもお楽しみいただけます。

横のパーツがプラスチックだったので、回避しました。
通販だといろいろ取り揃えています。
お店の中の探し方が悪かったのかもしれないと、反省しております。

家電量販店という選択肢

爪切りは、家電量販店でも扱いがあります。
電動の削り器がありますからね。

ビューティー家電という文類もありますから!
れっきとした電化製品でしょう。

お探しのページは見つかりませんでした。 | ビックカメラ
https://www.yodobashi.com/category/159888/162012/162075/

ビックカメラにもヨドバシカメラにも、ノーマル爪切りは売られています。
そこそこの品ぞろえです。
リアルの売り場は見ておりません。。

ホームセンターがベストか

東急ハンズやロフトで買うのがベストだったのでしょうか。
品ぞろえは多そうな印象です。

403 Forbidden

パッケージを手に取って見るには、ベストな気がしています。

爪切り | マスク・爪切り・耳かき・救急衛生用品 | コスメ&ビューティー | ロフト公式通販サイト | LOFT
ロフトネットストアの爪切りのページです。LOFTは文房具からコスメ、キャラクター雑貨やインテリアなどを幅広く取り扱う生活雑貨の専門店です。

結局、そもそも開店時間に行けないとか、近くにないとか。
試用などできませんし。

実際の大きさや質感などは、パッケージ越しに分かります!

ステンレス製

裏面までは見えないとか。
大きさや質感は、記載事項でクリアできるとか。
それで通販になるのであれば、Amazonでも同じことですね!(振り出しに戻るw)

最後まで読んでくださりありがとうございます!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。

当ブログの更新情報+αをお届けします!!
この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
お買い物
「Blog Admin」をフォローしてみる
wnkhs.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました