
Blog Admin
PC名を変更したい。
シリアルやら型番やらはかっこ悪い!
PC名の変更
Windows 10は、設定から実施可能です。
コントロールパネルまで行かなくてよいのです。
操作
以下にて。
操作方法
Windows → 設定 → システム → 詳細情報 → このPCの名前を変更

20H2になると、このあたりに表示される情報をクリップボードにコピーできるようになっています。
命名ルール
個人で利用しているだけなら、自分で決めてしまってOKです。
システム的には特にないのです。
会社などの組織の場合は、その中でのルールに従いましょう。
ワークグループ

個人で利用しているだけなら、自分で決めてしまってOKです。
デフォルトのままでも問題にはならないでしょう。
会社などの組織の場合は、その中でのルールに従いましょう。
ここを管理している場合もあります。
ルールどおりにしないとネットワークに繋げないなどの弊害が発生する可能性もあります。
再起動必須
PC名を変更したら、Windowsの再起動後に、新しい名前が適用されます。
ということで、再起動必須です。
それくらい重要なものなのです。
PC名が関係すること
では何のためにPC名を指定するのでしょうか。
ほとんどの場合は、管理のためです。
しかも、見た目を整える管理です。
ネットワークにつながっているPCを確認したとき、誰なのかを分かりやすくします。
個人で使っている場合は、ウイルス対策ソフトのアクティベーションなどのSaaS系の利用状況で関係してくると思います。

サーバーだと話は変わります。
アクセスするためにPC名を使いますので、しっかりした管理と設定が必須です。
変更する機会が少ないがために、やり方を忘れがちです。。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。