
Lightningケーブルの調子が悪くなってしまったので、ワイヤレス充電にしようと思います。
やはりQiが楽ですよね。

Qi充電器
ワイヤレス充電の統一規格「Qi」(ちー)です。
iPhone SE2はQi対応ですので、充電器を用意すればよいだけです。
ランステのラウンジで充電実績はありましたので、規格に合ったものを探すだけでした。

Qi充電器
いつものとおり、Amazonで探しました。
フリーワード検索です。検索ワードは以下。
「Qi 充電器」
ワイヤレス規格なので、対応したものがたくさん出てきます。
要はコイルで共鳴させるようなことです。
ハイエンドのスマートフォンとかスマートウォッチとかイヤホンケースとかがQiに対応しているので、いろいろなパターンがあります。
コイルの数や、充電の置き方、自動でコイルが動くとかいったものです。
今回は、もっともシンプルなタイプにしました。
自分でデバイスの位置を調整すればよいのですよね。

光るので
今回調達した充電器は、フチにLEDが仕込まれています。
好み次第です。
なんでも光らせたい人にとっては、わりと向いていると思います。
充電可能とか、エラーになっているとか、LEDで教えてくれます。

USB-Cに統合

充電コーナーに、Lightningケーブルが1本だけ必要なのですよ。
iPhone SE2はLightning。
あとは、iPad Pro 10.5もLightning。
Qi充電器はケーブル分離型、USB-C接続タイプを選びました。
最近のトレンドに合わせて、ケーブルタイプをまとめていきいます。
3種類あるので。。
まだLightningケーブルはなくせません。
これで、iPad Proを買い換えたら、USB-Cとmicro USBになる予定なのです。
シンプルでよい
充電器はシンプルでよいです。
薄いので、持ち歩きもできそうですし!
裏面の足にあたる滑り止め部分のフィルムは、あえてはがしていません。
オモテ面は独自のメーカーロゴかと思いきや、「FAST CHARGER」と書いてあります。
見本のとおりでよかったです。
価格調査の結果
調達価格は1,179円です。
タイムセールでした。
類似品の中では最低価格だと思います。
似たようなプロダクトの価格は、割引適用で1,180円あたりがねらい目と思われます。
200円クーポンがあるなどと書いてありますので、額面だけでなく、割引価格までチェックしましょう。
Lightningケーブルが壊れた?
Qi充電器を買おうと思ったきっかけは、iPhone SE2の充電に使っていたLightningケーブル接続時に警告が表示されたことです。
「充電はできません」とか言われて、あまり細かく読んではいませんでしたが。。
濡れていますというやつです。
液体検出と言われても、特に何もしていないところでして。。
水気のない環境でしたし、普通に蒸し暑い日でした。。
・・・ん?
蒸し暑い??

日本の湿気に負けましたか?w
なんどか挿しなおしても同じじょうたいで。。
そのようなことに煩わされたくないので、ワイヤレス充電にしようと心に決めたのでした。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。