持ち歩くキーボードにもテンキーが欲しいのです

Blog Admin
Blog Admin

Bluetooth接続の折り畳み式キーボードを調達しました。
携帯を前提としながらも、テンキーとファンクションキーが欲しかったのです。

折り畳んだ状態

Bluetooth
折り畳み式キーボード

お仕事PCのキーボードが不調でして。
Windowsキーやらホームポジション周辺のキーが効かなくなるのです。
不調なのは立ち上がりだけなのですが、そのイライラから解放されたかったわけです。

FOLDING WIRELESS KEYBOARD

QWERTY配列の日本語キーボードです。
左右非対称の折り畳み式です。
折り畳み部分が通常配列のものがよいのです。

箱
外箱

キーの位置を気にして打つことはストレスなので。
なるべく普段どおりがよいのです。

折り畳み
折り畳み式キーボード

同じタイプの折り畳み式キーボードは、おそらく3パターンあります。
ファンクションキーが独立しているもの2パターンと、ファンクションキーと数字キーの部分が共有されている1パターンです。
2パターンのうち、ひとつはテンキーがあるり、もうひとつはタッチパッド(トラックパッド)になっています。

調達価格は4,280でした。
同じものはなくなっていますね。別のストアには同型の商品があります。

Omikamo キーボード
Omikamo キーボード
Amazonで見てみる
https://amzn.to/49wLtE6

ファンクションキーが独立しているタイプ

ファンクションキーやスクリーンショットキーの利用頻度によるのかもしれませんが、やはり独立しているほうが使いやすいと思っています。
ひとつのキーに割り当てられる機能は限られています。独立している分、マルチメディアコントロールも可能です。

ファンクションキーを使うためにキーボードのFnキーを押すというのは、ちょっと嬉しくないのです。

テンキーがあるほう

テンキーが独立しているタイプです。
この部分がトラックパッドになっているタイプもありますが。
Bluetoothマウスもありますし、ノートPCのトラックパッドもあります。
数字を入力することが多いと思いますので。

折り畳んだ状態
折り畳んだ状態

文字配列側の数字キーもありますが、たくさん数字を打つときには、やはりテンキーがよいです。
ファンクションキーと独立させているわけですがw

Enterまわりは改善して欲しい

キーボードのEnter付近と右下の辺りは、もう少し使いやすくできると思うのです。
ここで書いてもしかたないことではありますが。
気になる場合には候補からは外すべきでしょう。

Enterキーはキーボードと同じような形のほうが、やはり使いやすいと思います。
スペースはあると思うのです。
カッコの位置は通常どおりでよいですよ。

キーボード右下も、シフトキーを配置することはできると思います。
ついでに、無変換も独立していると使いやすいでしょう。

電源は物理スイッチ

本体上辺面に電源スイッチと充電コネクターがあります。
USB-Cです。

本体上面
電源スイッチと充電コネクター

電源スイッチは色付きなので、キーボードを折り畳んでもオンとオフの状態を認識できます。
電源が入っている状態であれば、キーボードを折り畳んでもBluetooth通信はそのままです。

状態ランプ
状態ランプ

キーボードを開いていれば状態ランプで電源の状態が分かります。
よくできていますね。
だいたいの体制で、電源状態が分かるものです。

角度をつけると打ちやすい

背面は合皮で、滑りにくくなっています。
開いた状態で机に置くと、まったくのフラット状態です。
角度がない状態でのタイピングに慣れていれば問題ないでしょう。

ウラ面
裏には技適マーク

角度がない状態は、ノートPCと同じだと思います。
スイッチタイプはパンタグラフなので、手元のノートPCと同じです。

とはいえ、角度を付けたほうが打ちやすいことは確かです。
ノートPCに角度をつけるためのツールを使うとか、適当なものを使って角度を付けるとか。
なんとでもなるものです。

Omikamo キーボード
Omikamo キーボード
Amazonで見てみる
https://amzn.to/49wLtE6
この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
パソコン周辺機器
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました