【薬屋のひとりごと】第41話 感想 いったいどこに行ったニャ

SunShine!
SunShine!

『薬屋のひとりごと』第41話(第2期 第17話)「狐の里」を視聴。
キツネのお面はここから登場するのか。

毒か

薬屋のひとりごと
第41話 感想

拉致された。
決してよみがえりの薬の製法を知りたいからじゃないw

舞台がおおきく展開した感じだな。
新天地。
大きな動きは次回以降か。

子翠はいったい何者なんだ。

行方不明になっちゃったか

猫猫が行方不明。
勝手に持ち場を離れたら処罰対象か。
そりゃそおだよな。

スイレイ

薬の製法に魅力を感じてるとはいえ、脅されて連行されてるわけだから、拉致だよね。
けど証明は難しそうだね。

広いところとはいえ

まずは後宮内を創作することになるね。
足取りは手習い所で止まったけど。

とーちゃんはやっぱり優秀だった。

探偵
ネコを探せば手掛かりが見つかる

いっていの閉鎖区域なんだから、ヒントさえあれば探し出すことはできる。
人間じゃなくネコだしね。
目立つんでしょ。

高順の探し方はよかったな。

事件に巻き込まれたと認識されたか?

猫猫がメッセージを残して消えた。
自ら首を突っ込んだというよりは、巻き込まれ状態ってことで認識されたのかな。

手掛かりを残したおかげで、壬氏の捜査の足掛かりにはなってるわけだな。

手がかり
手がかりを残してた

そういえば、翠苓が持ってた針って毒が塗られてるんだってね。

やっぱりマタタビだったな

創作対象を絞れたのは、医局での一コマだたわけだが。
それだけでとーちゃんはマタタビだってつきとめたし、ネコを探せ~ってなった。優秀。

薬屋のひとりごと

さすが親子で、行動原理がよく似てるんだね。

心配だけど騒いでもしょうがないとか。
サイコパスだな。

ネコを手掛かりにできるものなのね

ヤブ医者の話がなかったらネコを探せってことにはならなかったか。
役に立ってるな。

それにしても、少ない手がかりでそこに気が向くんだから、羅門はすごい人なんだな。

毛毛

毛毛の行動を見てたのはヤブだけだったよね。
それを見越して猫猫が羅門にメッセージを残したんだろうか。

別にそのことがなくても、ネコは目立つからメッセージに辿り着いてくれると考えたんだろうか。
繋がりが難しいな。
消毒用アルコールのことに気付かなかったところからして、ヤブ頼みだったなら、綱渡りすぎる。

炙り出しは前にやったか

炙り出しって前に技術の紹介あったよね。
なかったかね。。
思い出せない。

指で書いてるからな。
透明な液体で文字書くって難しいと思うんだよ。

暗号解読
クセ強文字だし指書きだし

クセのある文字を書くらしいが。
筆記用具使ってないとなると、判読はさらに難しいよね。

赤羽はぐっじょぶ。

交流してた意味も出てきた。
こおやって繋がってくのか。

やっぱり釣られたの?

猫猫は翠苓に着いて行かざるを得ないんでしょ?
子翠が人質だから。

決してよみがえの薬の製法を知りたいからってわけじゃないんだよね。

熊胆

めちゃくちゃ興味に引っぱられてるw
ある意味はっきりしてるか。

結果的に人質は意味ないし、自作自演状態。

かんざし

重要アイテムだと見込んでたかんざしは、持ち出した物品として、猫猫の髪結いに。
次回以降で使えるんだろうか。

てっきりこれを使って門を突破するのかと思ったよ。

かんざし

単に抜け道があるってね。
そんなのズルい。
使われてない水路を使って後宮に自由に出入りできちゃうなんて。。

楽しそうなところだな。

薬屋のひとりごと Season 2
薬屋のひとりごと Season 2
Amazonで見てみる
https://amzn.to/41Qc4ZP

翠苓と子翠

翠苓と子翠は姉妹なのか?
いとことかかもしれないけど。
とりあえず血縁者ってことなんだな。

抜け道
抜け道があったんだな

あんまり顔は似てないような。

けど背の高さは似てるのかな。
女性にして大柄。

翠苓

宦官として後宮に戻ってきた。
理由は不明。
元官女。

よみがえりの薬のレシピを餌に猫猫をどこかの集落に拉致った。

移動中
船倉で監視されてる

ヘビが苦手。
怖がり過ぎだろ。
相当なトラウマがあるのかもしれない。

薬の副作用で左手にマヒが残ってる。
本当かどうか怪しい。

子翠

後宮に在籍がなかった。
下女じゃないのか。
抜け道から侵入して、溶け込んでたわけだな。

何千人もいるうんだから、関係ないやつがいても気付くことなんてなかろう。

子翠

ID管理してるわけじゃないもんね。

まだ謎はある。
紙を贅沢に使ってる。本を持ってる。
やっぱり何か引っかかる。猫猫はもしかしたらってことで、何だろうか。大きな秘密がありそう。

明るい性格はそのままなんだな。

弟くん?

翠苓や子翠のことをねーちゃんって呼んでる。
てことは弟?

弟
弟くん

いい家のボンボンみたい。
子翠も同じ家出身なら、育ちはいいな。

どこなんだろう

船で連れて行かれた場所はどこなんだね。
北に向かったはず。
だけど温暖で湿気がある。

湯治場ってことだから。
火山地帯で盆地とかだったら、北に行っても暖かいか。
てか北半球前提で考えちゃってる。
いいのかな。

特使たち

けっこうな数の人がいる。
総構で、水堀と、門には跳ね上げ式の橋がある。
湯治場とはいっても、行楽地って感じじゃない。
だけどお祭りがあるって。

そして特使らしき人物の存在。
明らかに居るんだな。

なんか繋がりがあるんだ。

重要アイテムか?

お祭り前日ってことで、準備があるんだね。
提灯が必要みたいだな。

  • 鬼灯(ホオズキ)
  • 稲?
  • 狐のお面

が準備されてた。

鬼灯は次回のサブタイにもなってるし、重要アイテムなんだろう。
OPには登場してる?
気付いてないだけかな。

稲は謎だが。

狐のお面は重要アイテムまちがいなし。
OPに登場してるし。

玉葉妃の出産

玉葉妃は産気づいた模様。
ちがうのかな。

いずれにしても、出産にあたっては羅門がついてる。

猫猫だって壬氏だって、何かできるってわけじゃない。
最終的には本人にがんばってもらうしかない世界だし。

妊婦

週数が分からないけど、まさかキケンな状態になっちゃってるとかってことはないよね。
悲しいことはもう嫌だよ。
次回予告では横になってたけど。。

次回は、第42話(第2期 第18話)「鬼灯」。
ホオズキ
お祭りのアイテムとして集められてた。酸漿。

薬屋のひとりごと
薬屋のひとりごと
Amazonで見てみる
https://amzn.to/4fTaMlq

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました