
夜道を歩きまわるとき、目立っていないと自転車や自動車にぶつけられそうで怖いので。
光るものを身に着けようと。

夜道で目立つように
光るバンドを身に着けて
ウォーキングとか
夜間のランニングを想定して準備していたものです。
リハビリのウォーキングなどで使うことになっていますが。
しっかり目立っていると思います。
1年間使ってきて、バッテリーは問題ないものの、外装に問題が発生です。
おかげで流血しました。久しぶりに絆創膏を指に貼りました。
夜道ではかなり目立って重宝
夜間のランニング用にということで、昨年のこの時期に光るグッズを探していました。
ブラックフライデー前に調達していました。
充電式のLEDライトで、身に着けるタイプがいろいろとあります。
腰に巻く、タスキのように掛ける、リストバンドを装着する。
ほかにはヘッドライトを装着するアイデアもあります。
全方向から目立って、お手軽で、面白そうということで、パチッとするとクルッと回るバンドタイプのLEDグッズを調達していたのでした。
USB充電で汎用性がありますし、発色、発光ともに文句はありません。
点滅モードと点灯モードも選べて、おもしろいグッズだと思います。
他の色も調達してしまうほどで。
経年劣化?(流血沙汰ですよ。。)
芯の素材は金属。
外装部分に光を通す素材。
LEDと充電ユニットは端部分といった構造です。
1年使ってきて、劣化が集中する部分が分かってきました。
芯の金属の端が露出状態に
バンドの端部分の外装材が破れてきました。
特に電気系ユニットのあたりは、完全に芯材が露出してしまっています。
薄暗い中で持ち出して、暗くなってきたので装着、点灯しようとして、トラブルでした。
金属端は刃物のような鋭さで怖いです
見えない部分だからなのか、芯材の端部分は、カットされたそのままの状態のようです。
鋭い刃物のようになっていますね。。
暗い中でおかしいなとおもって指で触れてしまったら、指先がナイフで切ったような傷になりました。
傷の大きさのわりには出血したので、少し動揺しました。
キーボードのタイピングに支障が出そうなほどで。
絆創膏を貼りましたよ。
マジックテープ式がよいかと
金属で指を切りたくないので、そのような心配がなさそうなシリーズにしました。
ケガは嫌です。
金属の芯ではないことが大前提として。
以下の条件で新調です。
- USBで充電
- LED発光
- ブレスレット
大きさ調整が微妙なら、マジックテープを使って2連ということもできますね。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。