IT関連

個別のアプリやサービス

スマホアプリで詰め将棋やってるんだけど、難しいな。。

無料で遊べる将棋ゲームアプリをインストールして遊んでおります。主に詰将棋。1日4問ぐらいがちょうどよいと思う。もっと上を目指すなら、手を拡げていかないとね。
Windows PC

1組のマウスとキーボードで2~4台のパソコンを操作できるフリーソフト(Microsoft製 Mouse without Borders)

複数台のパソコンでキーボードとマウスを共有するために、「Mouse without Borders」を利用しています。マイクロソフト製のフリーソフトです。バージョンやエディションの異なるPC間でも使え、クリップボードも共有できて、かなりの優れものだと思います。
ブログ関連

AMPを有効化して7日・・・発生したこと(惨事)と対応内容のまとめ

かねてより、Google様(特にAdSense)からパワープッシュされていた『AMP』プラグインを導入、有効化しました。今月の初日のことです。するとあら不思議。アクセス数は激減し、ブログ収入も激減。。明らかな調査不足と準備不足でした。相当な...
インターネット

インターネットの歴史を勉強できる年表(Yahoo Japan のコンテンツ)

インターネットの世界に関することを芸術的な年表にまとめたコンテンツが Yahoo Japan に載っています。とても勉強になると思ったので、リンクを貼っておこうと思います。
iOSタブレット(iPad)

iPad Pro を iOS11.3 にアップデート

iPad Pro 第2世代 10.5インチ を iOS11.3 にアップデートしました。iPod touch 第6世代でバージョンアップの確認ができていたので、iPad Proでも手動対応しました。ダウンロードとインストールの挙動が若干異な...
iOS端末

iPod touch 第6世代を iOS11.3 にアップデート

iPod touch 第6世代を「iOS11.3」にアップデートしました。3/30リリースだと思います。久しぶりのマイナーアップです。バグ修正が主たる部分なのだと思います。
OS

【Windows 10】「バージョン 1607」は「1709」以上に更新しよう!

Windows 10 の「バージョン 1607」を使ってる方々のところには、Microsoftからサポート切れの警告メッセージが出てると思います。バージョンは最新にしておきましょう。すぐに1803がリリース予定だけど、まずは1709にしようっ!
Android端末

【Xiaomi Mi A1】システムアップデートで「セキュリティ パッチ レベル」のみ最新化

『Xiaomi Mi A1』にシステムアップデートの通知が来ました。ようやく8.1への更新かと期待したのですが、残念ながらそうではありませんでした。「セキュリティ パッチ レベル」が「2018年3月1日」になりました。
Windows PC

サブディスプレイのタスクバーを消したい(Windows 10 でマルチモニター)

マルチディスプレイで作業する際に、サブディスプレイにタスクバーを表示するかどうかの設定方法です。発表のために画面拡張する場合、タスクバーが邪魔という話です。
OSアップデート記録

【ZenWatch3】Android Wear を「Wear OS by Google」に更新

「Android Wear は Wear OS by Google に変わりました」という通知が来ました。ZenWatch3 と Xiaomi Mi A1 にインストール済みのOSが更新されました。確かに、特に変わったところはありません。
ブログ関連

【CSS】タグに「style」で書式を指定しているのに反映されずに苦労した件

CSSで書式が調整されているブログに記事を投稿した際、対象部分だけどうしても見た目を変更したいことがあります。CSSでは、優先順位が最も高い「style」オプションによるタグ内指定でよいという認識でしたが、理解が中途半端だったために苦労したという話です。
個別のアプリやサービス

スマホがオフラインの時にはChromeの恐竜に遊んでもらおう!

Androidスマートフォンでは、標準のブラウザーがGoogle Chromeです。オフラインだと、恐竜が表示されて教えてくれます。この恐竜と遊んでみようというお話です。
ブログ記事

「G Suite」を使っていて、便利なことと不便なこと

お仕事では『G Suite』を使っています。便利に使えていると思います。かなり重宝しているのです。無料プランで利用している機能が便利なことは分かっています。一部の機能強化と、ストレージ増量とユーザー管理機能追加にお金をかけるイメージです。
個別のアプリやサービス

ブログにTwitterの「フォローボタン」を設置

Twitterのフォローボタンを設置しました。ボタンのつくり方が思ってた以上に分かりにくかったので、備忘録です。英語のページでビビるけど、動画も撮ったのでご参考までに。
iOSタブレット(iPad)

iPad Pro を iOS11.2.6 にアップデート

iPad Pro 10.5 を iOS11.2.6 にアップデートしました。2/19 リリースです。クラッシュを引き起こす可能性があるバグの修正です。
iOS端末

iPod touch 第6世代を iOS11.2.6 にアップデート

iPod touch 第6世代を iOS11.2.6 にアップデートしました。2/19 リリースです。クラッシュを引き起こす可能性があるバグの修正です。
Android端末

通知アイコンが邪魔なので「Hide “running in the background” Notification」を導入(Android 8 端末)

Xiaomi Mi A1 のハードウェアボタンの割当てを無理矢理調整したところ、アプリが通知アイコンに常駐してしまい、邪魔だったので通知から消えてもらうアプリを導入しました。デメリットも書いておきます。
個別のアプリやサービス

LinkedInに登録してないアドレスにメールが来て焦ったw

LinkedInに登録してないメールアドレス宛てにつながりリクエストが来た。既存アカウントを持ってるが故か、焦ったという話。
OS

「Android 8」ではアプリアイコンの長押しを活用しよう!

Android 8 の目玉機能のひとつ、ホーム画面でのアプリアイコン長押しによるオプション表示からの特定機能へのショートカットです。
Android端末

Android 8 Oreoのイースターエッグでタコに癒される【Octopus】

「Android 8」の開発コードは『O』です。そしてバージョンナンバーは『8』です。『Octopus』には、これら2つの要素が含まれているのですね。タコがフワフワしているのを眺めるだけですが、癒されます。