パソコン全般

OSアップデート記録

Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)をダウンロードしてインストールする方法

2018年10月3日に、「Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム」(OS Build 17763.1)がリリースされましたので、さっそくバージョンアップしました。OS Build 17763.1 です。ここでは、所要時間と更新手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4458469」をインストール

Windows Updateにて、「2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)」をインストールしました。OS Build 17134.320 です。所要時間と更新手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4464218」をインストール

Windows Updateにて、「2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)」をインストールしました。OS Build 17134.286 です。所要時間と更新手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4457128」をインストール

Windows Updateにて、「2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4457128)」をインストールしました。OS Build 17134.285 です。所要時間と更新手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4346783」をインストール

Windows Updateにて、「2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4346783)」をインストールしました。OS Build 17134.254 です。所要時間と更新手順を書いておきます。
パソコン全般

ノートPCのバッテリー消費を節約してなるべく延命させる(電源ケーブルを忘れた話)

先日、WordPressの勉強会に参加するために移動中、大変なことに気づきました。作業用ノートパソコンの電源ケーブルを家に置きっぱなしにしました。。ノートパソコンのバッテリー消費をなるべく抑えて、稼働時間をできるかぎり延命させたいのです。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4343909」をインストール

Windows Updateにて、「2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)」をインストールしました。OS Build 17134.228 です。所要時間と手順を書いておきます。
パソコン周辺機器

めっきり聞かなくなった『SCSI』だけど、規格そのものは生きてるんだよ

「ハードディスクをデイジーチェーン接続して、最後にターミネーターくっつけて・・・」みたいな話を飲み会でしても、ほとんど分かってもらえなかった。さみしい。。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4340917」をインストール

Windows Updateにて、「2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4340917)」をインストールしました。OS Build 17134.191 です。所要時間と手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4345421」をインストール

Windows Updateにて、「2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4345421)」をインストールしました。OS Build 17134.167 です。所要時間と手順を書いておきます。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4338819」をインストール

Windows Updateにて、「2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)」をインストールしました。OS Build 17134.165 です。所要時間と手順を書いておきます。
パソコン周辺機器

【Windows 10】プリンターのIPアドレスを確認する方法

ネットワーク上にあるプリンターのIPアドレスを知りたいことがあります。現状では、オフィスの複合機も家庭用のプリンターも、設定がスムーズになりました。もろもろの設定は自動で完了してくれます。この技術ははっきり言って不要なものかもしれません。。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4284848」をインストール

Windows Update にて、「2018-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4284848)」(OS ビルド 17134.137)をインストールしました。
Windows PC

Windows 10 の最新バージョンを確認してサポート期限に備える話(ライフサイクル)

Windows 10 には複数のバージョンがあります。各バージョンにはサポート期限がありますので、常時最新にしておくことが得策です。自分のWindowsが最新かどうかは、案外簡単に調べられます。Windows Update で更新をチェックする方法に加え、Microsoftが提供しているツールを使った確認方法も書き残しておきます。備忘録です。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4284835」をインストール

Windows Update にて、「x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム(KB4284835)」(OS Build 17134.112)をインストールしました。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4100403」をインストール(「KB4103721」が話題だったので)

Windows Update にて、「x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム(KB4100403)」(OS ビルド 17134.81)をインストールしました。
OSアップデート記録

「Windows 10 Home」のPCをWindows Updateでバージョン1803(April 2018 Update)に更新

Windows 10 Home のデスクトップPCに、バージョン1803が来ました。Windows Updateを確認した際に処理が動いたという記録です。
Windows PC

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4103721」をインストール(再起動に時間がかかって焦ったので)

「x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム(KB4103721)」をインストールしました。JPCERTでも注意喚起されているものだったので即時対応したのですが、思っていた以上に再起動に時間を要して、少し焦りました。問題なく起動までできてよかったです。
Windows PC

【Windows 10】[1803の新機能]タイムライン(タスクビュー)でのデスクトップ追加が便利。ただし注意も必要。

Windows 10 バージョン 1803(April 2018 Update)にて追加された新機能の「タイムライン」(タスクビュー)を使ってみました。現在のタスクと過去の履歴が一覧できるだけでなく、デスクトップを追加できる機能が意外と便利です。ただし、作業エリアの氾濫には注意が必要です。
Windows PC

【Windows 10】April 2018 Update で目立つようになった透明効果を変更

Windows 10 Pro 1803 April 2018 Update を適用しました。比較的すぐに対応できてよかったです。4月中に滑り込みで一般公開されたわけですが、いくつか諦めた機能もあったのだと思います。秋のアップデートにも期待で...