テーマを更新する前に確認

WordPressで利用しているテーマの更新通知が来ました。
最初のころ、運用とかよく考えていないままに、テーマを直接カスタマイズしてしまっているのです。

テーマを更新すると、テーマのファイルが刷新(洗い替え)されるということです。
ということは、カスタマイズした分はすべて消えてしまうことになります。
だからといって、更新した箇所のことはほとんど覚えていません。。

そこで、以下の作戦でキレイにすることにしました。
大前提として、バックアップが存在することと、作業は自己責任です。

前提

子テーマを使います。

すでに子テーマを利用するかたちへの切り替えは済んでいます。(切り替えた時の記事
このために切り替えたわけですし。
親テーマからのファイル読み込みも問題ないはずです。

ツールとしては、WinSCPとテキストエディターを使います。
テキストエディターはDiff機能の付いたものです。今回は「NoEditor」を使用します。

移行計画

以下の手順でクリーニングします。

  1. 更新したファイルを子テーマにコピー
  2. 親テーマを更新
  3. 親テーマと子テーマのファイルの中身を比較してクリーニング
  4. 子テーマのファイルをクリーニング済みのもので上書き

3番目が大変かもしれません。

更新したファイルを子テーマにコピー

WinSCPでテーマフォルダーを表示すると、更新日時が分かります。
設定画面で内容を更新したものは、更新日時が他のファイルと異なっています。自分の目で確認するしかありません。

更新したファイルをいったんダウンロードし、子テーマのフォルダーにアップロードします。
後で更新後の親ファイルと比較するので、ここでダウンロードしたファイルは消さずにとっておきます。

親テーマを更新

WordPressの設定画面で更新ボタンを押すだけです。
すぐに処理は終わるはずです。

親テーマと子テーマのファイルの中身を比較してクリーニング

新しくなった親テーマのファイルをWinSCPでダウンロードし、カスタマイズしたファイル(とっておいたやつ)とDiffをとります。

以降、カスタマイズしたファイルを編集します。

NoEditorでは内容を比較しながらファイルを編集できるので、カスタマイズした部分のみ(もしくは周辺?)を確認していきます。
大幅アップデートでなければ、カスタマイズ部分と更新部分が「異なる部分」としてマークされるので、更新部分を子テーマに取り入れていく必要があります。ここでも目で見て判断になります。

これをカスタマイズしたファイルの数だけ実施します。

子テーマのファイルをクリーニング済みのもので上書き

WinSCPで、ローカル更新した分だけファイルをアップロードします。
同じ名前のファイルをアップすると、上書き確認になりますので、今回は上書き保存です。新しい分だけ反映してくれる便利機能もあります。

最後に表示確認して、作業終了です。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
ブログ記事ブログ関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました